検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

学習と記憶と推論

科目
学習と記憶と推論
区分
電子情報工学専攻
授業コード
開講期
曜日・時限
秋 月/12
単位数
2単位
担当者名
星 英司
授業の概要
(注意事項)本年度は、星英司担当「脳による運動制御」と同時開講なので、「脳による運動制御」のほうを履修してください。以下参考として、「脳による運動制御」のシラバスを記載します。

随意運動がどういった神経基盤によって支えられているのかを、原著論文を読みながら解説する。
到達目標
原著論文を読みながら随意運動の神経基盤を考察することによって、研究の歴史的背景を含めて理解する。
授業計画
テーマ
内容
第1回目
イントロダクション 脳授業概要の説明、基本知識の解説
第2回目
脳幹・脊髄のしくみ 脳幹と脊髄が動作制御において果たす役割
第3回目
大脳のしくみ(1)一次運動野 大脳からの動作情報が最終的に出力される一次運動野の役割
第4回目
大脳のしくみ(2)高次運動野 大脳に複数ある高次運動野について概説
第5回目
大脳のしくみ(3)高次運動野・外側部 大脳の外側面にある高次運動野の役割
第6回目
大脳のしくみ(4)高次運動野・内側部 大脳の内側面にある高次運動野の役割
第7回目
大脳のしくみ(5)前頭前野 前頭前野が果たす役割
第8回目
大脳基底核のしくみ(1)大脳基底核の構造
第9回目
大脳基底核のしくみ(2)大脳基底核の機能的役割
第10回目
小脳のしくみ(1)小脳の構造
第11回目
小脳のしくみ(2)小脳の機能的役割
第12回目
視床のしくみ視床の構造と機能的役割
第13回目
随意運動を支える神経基盤(1)大脳皮質を構成する複数の部位間の機能的連関
第14回目
随意運動を支える神経基盤(2)大脳皮質、大脳基底核、小脳の機能的連関
第15回目
まとめまとめ

使用テキスト
関連文献を適宜紹介する。
参考文献
適宜紹介する。
成績評価方法
レポート

更新日:12/29/2008
検索トップページ担当別50音一覧