検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

人間情報論

科目
人間情報論
区分
電子情報工学専攻
授業コード
開講期
曜日・時限
春 月/56
単位数
2単位
担当者名
菅野 直敏
授業の概要
ヒューマンインタフェースに関わる基礎知識として,インタフェースに接する人々の心理・生理に関わる基礎とその応用について考える。人間の感覚・知覚・認知特性,人が実際の情報環境に置かれたときの振舞い,インタフェースでの人の認知行動特性,ヒューマンエラー,人の認知行動のモデル,ヒューマンエラーの防止対策,自動化と人との関わり,人のインタフェースでの振舞いを認知面だけでなく,感情,気分,体調といった心理・生理的側面からも理解し,それらの知識をインタフェースの評価や新たなインタフェース創出に結びつけるための基礎知識を学習する。
到達目標
ヒューマンインタフェースに関わる基礎知識として,インタフェースに接する人々の心理・生理に関わる基礎とその応用について理解できること。
授業計画
テーマ
内容
第1回目
はじめに ヒューマンインタフェースとは
第2回目
人の感覚・知覚・認知とヒューマンインタフェース 人の感覚・知覚特性、人の記憶システム
第3回目
思考における推論と制御、アフォーダンス
第4回目
インタフェースの認知システム工学 インタフェースでの認知行動とインタフェース、インタフェースでのヒューマンエラー
第5回目
ヒューマンモデル一人の認知行動モデル、システム安全から見たヒューマンエラーと防止対策
第6回目
人間機械共存系としてのインタフェースの高度化
第7回目
インタフェース行動の心理・生理と情報行動計測 意識の階層モデルと情報行動計測、神経系と心理機能
第8回目
意識の階層モデルと情報行動計測、感情のモデルと情報行動計測
第9回目
心理生理学的計測の基礎知識、インタフェースでの情報行動計測の実際例
第10回目
アフェクティブインタフエースへの発展
第11回目
知的社会エージェント知的社会エージェントとは
第12回目
知的社会エージェントの応用例
第13回目
調査研究
第14回目
研究発表
第15回目
授業のまとめ

使用テキスト
参考文献
ヒューマンインタフェースの心理と生理/吉川・仲谷・下田・丹羽/コロナ社
成績評価方法
レポートと研究発表

更新日:01/13/2009
検索トップページ担当別50音一覧