| 授業計画 | テーマ | 内容 | 
| 第1回目 | コース・ガイダンス | 当該科目の進め方について相談すると共に、さまざまな辞書・事典、あるいは英語の教員になるために知っておいた方が好ましいと思われる書籍について解説する。 | 
| 第2回目 | Introduction to Religious History in the USA | アメリカの宗教史の序を読む。 | 
| 第3回目 | The Colonial Period | 植民地時代の宗教のあり方を知る。 | 
| 第4回目 | 同上。 | 同上。 | 
| 第5回目 | The 18th Century | 理性の時代におけるアメリカの宗教のあり方を探る。The Great Awakening を調べる。 | 
| 第6回目 | 同上。 | 同上。 | 
| 第7回目 | The 19th Century | 産業革命が進行するなか、アメリカにおける宗教はどのような方向性を持つようになったかを探る。 | 
| 第8回目 | The 20th Century | 20世紀に入ると、アメリカは一時的に保守化し、キリスト教プロテスタントにペンテコステル派など非常に保守的な色彩の濃い教派が登場する。そのあたりを調べ考察する。 | 
| 第9回目 | 同上。 | 同上。 | 
| 第10回目 | Church, State and Politics | 国家と教会と政治の関係について考察する。 | 
| 第11回目 | 同上 | 同上 | 
| 第12回目 | Contemporary US Religions | 現代のアメリカにおける宗教事情を探る。 | 
| 第13回目 | 同上 | 同上 | 
| 第14回目 | 同上 | 同上 | 
| 第15回目 | まとめ | まとめ 場合によってはヴィデオを見る。 |