授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | ガイダンス・地球の調べ方 | 授業内容の説明と地球を調べ方の概説(場所:8号館224教室) | 地球の観測する方法について基本的事項を学習することが望ましい |
第2回目 | 地形と地質の調べ方 | 構内を歩きながら地形や崖の様子を調べる(場所:中高等部104教室) | 地形と地質について基本的な事項を学習することが望ましい |
第3回目 | 地図をつくる | 大学構内の地図を自分で測量しながら作成する(場所:中高等部104教室) | 同上 |
第4回目 | 地層と化石の調べ方 | 地層のでき方と化石について学習する(場所:中高等部104教室) | 地層と化石について基本的事項を学習することが望ましい |
第5回目 | 河原の石と地層の観察 | 野外で河原の石と地層を観察し、その調べ方を学習する(場所:多摩川川原川崎市青少年科学館) | 地層と岩石について基本的事項を学習することが望ましい |
第6回目 | 河原の石と地層の観察 | 野外で河原の石と地層を観察し、その調べ方を学習する(場所:多摩川川原川崎市青少年科学館) | 地層と岩石について基本的事項を学習することが望ましい |
第7回目 | 河原の石と地層の観察 | 野外で河原の石と地層を観察し、その調べ方を学習する(場所:多摩川川原川崎市青少年科学館) | 地層と岩石について基本的事項を学習することが望ましい |
第8回目 | 鉱物の調べ方 | 関東ローム層(火山灰)に含まれる鉱物を洗い出して観察する(場所:中高等部104教室) | 鉱物について基本的事項を学習することが望ましい |
第9回目 | 岩石の調べ方 | 岩石の分類について学習する(場所:中高等部104教室) | 岩石について基本的事項を学習することが望ましい |
第10回目 | 岩石薄片を作成と顕微鏡観察 | 岩石の観察方法について学習する(場所:中高等部104教室) | 岩石の調べ方について基本的事項を学習することが望ましい |
第11回目 | 岩石の循環 | 火成岩、堆積岩、変成岩など岩石のサイクルについて学習する(場所:中高等部104教室) | マグマと岩石、火山について基本的事項を学習することが望ましい |
第12回目 | 地球のダイナミクス | 地震や火山など地球変動の原動力であるプレートテクトニクス、プルームテクトニクスについて学習する。(場所:中高等部104教室) | プレートテクトニクスとプルームテクトニクスについての基本的事項を学習することが望ましい |
第13回目 | 博物館の活用 | 博物館の展示や標本の利用方法について学習する(場所:神奈川県立生命の星・地球博物館) | 博物館についての基本的事項を学習することが望ましい |
第14回目 | 博物館の活用 | 博物館の展示や標本の利用方法について学習する(場所:神奈川県立生命の星・地球博物館) | 博物館についての基本的事項を学習することが望ましい |
第15回目 | 宇宙の中の地球(プラネタリウム) | 地球と月、太陽系の他の天体、銀河や宇宙との関係について学習する(場所:中高等部プラネタリウム) | 月や太陽系、宇宙に関する基本的事項を学習することが望ましい |