検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生物学基礎(2009年度入学生対象)

科目
生物学基礎(2009年度入学生対象)
区分
生物資源学科科目群
授業コード
1210010
開設セメスター
1S
曜日・時限
春 月/56
単位数
2単位
担当者名
山﨑 旬
授業の概要
生物は一つのシステムである。生物学は、いわばそのシステムを理解するための学問体系であり、生命現象をさまざまな視点で捉えた形態学、生理学、生化学、遺伝学、生態学などの諸領域を広く包括するものである。本科目では、生物という精巧なシステムを駆動する諸要因について学ぶため、高等学校以前で学習した範囲にも立ち戻りつつ応用各分野へ向けた基礎を論ずる。
到達目標
生命科学を理解する基礎として、生物の特質を理解することを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
生物とは何か生物とは何か、生物学とは 生命の特徴 予習課題: 生物と無生物の違いについて、考えをまとめてくること。教科書1~15ページを読んでおくこと。
生命の特徴
予習課題: 生物と無生物の違いについて、考えをまとめてくること。教科書1~15ページを読んでおくこと。
第2回目
生物の歴史 生命の起源と生物学史予習課題:進化論とはどのような論か、説明せよ。教科書16~36ページを読んでおくこと。 
第3回目
生物の分類 1 生物の分類と単細胞生物予習課題:原核生物と真核生物の違いを図示してくる。教科書37~49ページを読んでおくこと。
第4回目
生物の分類 2 多細胞生物予習課題:生物の3界説、5界説、8界説について図示して説明・比較せよ 。教科書50~62ページを読んでおくこと。
第5回目
生物の構造 1 細胞の構造と機能、光学顕微鏡と電子顕微鏡予習課題: 細胞の構造を図示せよ。 教科書63~72ページを読んでおくこと。
第6回目
生物の構造 2 動物、植物予習課題: 任意の動物の消化器系を図示せよ。また、任意の植物を描き、維管束系を図示せよ。 教科書76~81、110~133ページを読んでおくこと。
第7回目
細胞分裂 1 体細胞分裂予習課題: 染色体の構造と体細胞分裂の過程を図示せよ。教科書72~75ページと指定の資料(Bbに掲示)を読んでおくこと。
第8回目
細胞分裂 2減数分裂予習課題: 体細胞分裂と減数分裂の過程を示しその違いを説明せよ。教科書134~142ページを読んでおくこと。
第9回目
代謝 1生体の構成成分、光合成予習課題: 生体における水の役割について説明せよ。 光合成の過程を図示せよ。教科書82~96ページと指定の資料(Bbに掲示)を読んでおくこと。
第10回目
代謝 2呼吸予習課題: 解糖系と呼吸の経路を図示せよ。 教科書96~99ページと指定の資料(Bbに掲示)を読んでおくこと。
第11回目
遺伝子遺伝子の発現とDNAの複製予習課題: DNAを模式的に図示せよ。 教科書99~109ページを読んでおくこと。
第12回目
遺伝 1メンデルの法則予習課題: メンデルの法則を簡潔に図示せよ。 教科書159~162ページと指定の資料(Bbに掲示)を読んでおくこと。
第13回目
遺伝 2非メンデル遺伝予習課題: 不完全優性、複対立遺伝子、抑制遺伝子の具体的事例を図示せよ。 教科書162~166ページと指定の資料(Bbに掲示)を読んでおくこと。
第14回目
生殖と発生動物予習課題: 任意の動物種の世代交代を図示せよ。 教科書134~153ページを読んでおくこと。
第15回目
生殖と発生植物予習課題: 任意の植物種の世代交代を図示せよ。 指定の資料(Bbに掲示)を読んでおくこと。

教科書
生物科学入門(三訂版) 石川 統 著  裳華房
参考文献
授業中に紹介
成績評価方法
期末試験:60%、 毎回の予復習シート:30%、 レポート課題:10%
そのほか受講者への指示/メッセージ
予習、復習をしっかり行うとともに、他の授業(特に実験、実習)と関連づけて学んで欲しいと思います。 生物(学)を「おもしろい!」と思えるようになることが、今後の大学生活充実の鍵となります。

更新日:02/19/2009
検索トップページ担当別50音一覧