授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | ガイダンス | 本授業の概要について。(担当:佐藤) | シラバスの予習(Semesterの内容をよく理解しておく) |
第2回目 | 英語と英語教育の歴史① | 国際化と日本における英語教育の歴史(担当:佐藤) | 配布した資料の予習 |
第3回目 | 英語と英語教育の歴史② | 日本における英語教育の歴史と英語の役割(担当:佐藤) | 参考文献の予習 |
第4回目 | 学習指導要領の理解 | 指導要領の成り立ち:中学・高校の指導要領について(担当:佐藤) | 指導要領に関する資料を予習 |
第5回目 | 英語指導法① | 聞き方と話し方の指導(担当:佐藤) | 効果的なリスニング法について考えてくる |
第6回目 | 英語指導法② | 読み方と書き方の指導(担当:佐藤) | 効果的なリーディング方について考えてくる |
第7回目 | 評価の方法 | 生徒に対する評価の方法を知る(担当:佐藤) | 評価の方法とその責任について考えてくる |
第8回目 | まとめ | 前半の内容について定着を図る | 学習内容をしっかりと復習してくる |
第9回目 | 英語教授法の実際① | オーラル・メソッド(担当:草野) | ①-⑥までは、与えられた課題について事前に準備し、発表をする。それをもとに授業をするめる。
英語をどう「聞き」「話す」かその意義を考えてくる。 |
第10回目 | 英語教授法の実際② | オーラル・メソッドとダイレクト・メソッド(担当:草野) | 近い将来実施される、「英語を英語で授業する」ことの意義と、方法論を考えてくる。 |
第11回目 | 英語教授法の実際③ | オーラル・アプローチ(担当:草野) | 英語で授業を受ける際の留意点と意義を考えてくる。 |
第12回目 | 英語教授法の実際④ | オーディオ・リンガルメソッド、グラマー・トランスレーションメソッド(担当:草野) | 英語を教える際の機器について調べる。中学・高校での授業における文法の教授方法について考えをまとめてくる。 |
第13回目 | 英語教授法の実際⑤ | コミュニカティブ・アプローチ(担当:草野) | 何をどう「話す」か、「聞くか」について考えてくる。 |
第14回目 | 英語教授法の実際⑥ | トータル・フィジカル・レスポンス(TPR)(担当:草野) | ジェスチャーで表すコミュニケーションとは何か、資料をもとに考えてくる。(資料:Body Language) |
第15回目 | まとめ | 英語教授法の内容を復習し実際の場面への応用を図る。(担当:草野) | 後半の学習内容についてまとめてくる。 |