授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 日本語を教えるとは | 日本語を教えるとは
日本語教師に求められること | 外国人と話すときにどんな日本語で話すか考えてくる。「日本語を教える」とはどんな事をできるようにさせるか考えてくる。 |
第2回目 | 日本語指導の概要 | 日本語文型を理解する | 外国人に日本語を教えるための日本語構造記述の枠組みを理解する。 |
第3回目 | 日本語指導の概要 | ニーズ・レベルの把握とコースデザイン | 学習者の多様化とそれに即した指導内容を考える |
第4回目 | 日本語指導の概要 | さまざまな教授法 | 外国語教育で採用されている主な教授法とその理論的背景を理解する。 |
第5回目 | 授業の準備1 | 教科書分析 | 初級の教科書を比較・分析する。 |
第6回目 | 授業の準備2 | 直接法と初級指導 | 直接法が採用されている初級コースを理解する。 |
第7回目 | 初級指導1 | 初級の文型指導の導入 | 教科書の文型をいくつか選び、直接法での導入を考える。 |
第8回目 | 初級指導2 | 文型の口頭練習 | パターンプラクティスのバリエーションを理解し、文型練習の組み立てを考える。 |
第9回目 | 初級指導3 | 教案作成 | 具体的な教室活動をイメージし、シナリオ型の教案を作成する。 |
第10回目 | (模擬)実習 | 各自担当の指導項目について教案を用意し、授業を行なう。 | (模擬)実習後には実習担当者も見学者もレポートを提出すること。 |
第11回目 | (模擬)実習 | 各自担当の指導項目について教案を用意し、授業を行なう。 | (模擬)実習後には実習担当者も見学者もレポートを提出すること。 |
第12回目 | (模擬)実習 | 各自担当の指導項目について教案を用意し、授業を行なう。 | (模擬)実習後には実習担当者も見学者もレポートを提出すること。 |
第13回目 | (模擬)実習 | 各自担当の指導項目について教案を用意し、授業を行なう。 | (模擬)実習後には実習担当者も見学者もレポートを提出すること。 |
第14回目 | フィードバック | | 配布資料を読んでくる。 |
第15回目 | まとめ | 重要事項の解説 | Bbの指示に従ってください。 |