授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | ガイダンス | 授業の進め方・評価の説明、担当の決定など | 自分の研究テーマにどのような方法が合っているかを考えてくる。 |
第2回目 | 理論研究の論文から1 | マクロな社会構造理論に関する論文 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第3回目 | 理論研究の論文から2 | ミクロな相互作用理論に関する論文 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第4回目 | 理論研究の論文から3 | その他の理論に関する論文 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第5回目 | 実証研究の論文から1 | 量的調査データの計量分析による論文1 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第6回目 | 実証研究の論文から2 | 量的調査データの計量分析による論文2 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第7回目 | 実証研究の論文から3 | フィールドワーク・参与観察による論文1 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第8回目 | 実証研究の論文から4 | フィールドワーク・参与観察による論文2 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第9回目 | 実証研究の論文から5 | ドキュメント法による論文1 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第10回目 | 実証研究の論文から6 | ドキュメント法による論文2 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第11回目 | 実証研究の論文から7 | 聴き取り調査による論文1 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第12回目 | 実証研究の論文から8 | 聴き取り調査による論文2 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第13回目 | 実証研究の論文から9 | マルチメソッドによる論文1 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第14回目 | 実証研究の論文から10 | マルチメソッドによる論文2 | 報告担当者とコメンテーターは準備をしてくる。それ以外の参加者も必ず論文を読んでくる。 |
第15回目 | まとめ | 社会学的な研究方法をふりかえる | これまで扱った論文の中で、特に自分の研究テーマの参考となったものをピックアップしておく。 |