検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

集団心理学

科目
集団心理学
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
1700035
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 月/78
単位数
2単位
担当者名
小嶋 正敏
授業の概要
私たちの日常生活の大部分は、家族、学校、職場、近隣など、集団の中で営まれている。本講義では、このような人間の集団およびその成員の行動に関して心理学的観点から理解を深める。個人のパーソナリティや行動が集団へ及ぼす影響、全体としての集団が個人の態度や行動へ及ぼす影響、集団と他の集団との関係、の3つの方向から検討する。具体的な内容は、集団の形成と構造、集団規範と同調、集団内コミュニケーション、リーダーシップと勢力関係、集団間葛藤、集団と個人の利益対立などである。
到達目標
人間と集団の相互影響過程の特質に関する心理学的知識と考え方を習得し、自ら問題意識をもって課題を探求できる基礎力を養うこと。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
はじめに:集団心理学の諸問題 授業の概要、集団心理学の意義と諸問題、グループダイナミックスシラバスを読み、この科目に対する自分なりの問題意識をもつ。
第2回目
集団とは 集団の特徴、集団の形成集団心理学の研究がどのような方法でなされているか調べておく。
第3回目
集団の機能と構造 凝集性、フォーマル構造とインフォーマル構造前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第4回目
集団規範 集団規範の性質と形成前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第5回目
同調と逸脱 斉一性への圧力、同調行動、少数者の影響前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第6回目
集団内コミュニケーション 集団のコミュニケーション・ネットワーク前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第7回目
集団による問題解決と意思決定 集団意思決定と極性化現象、集団浅慮前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第8回目
リーダーシップと勢力関係リーダーシップ特性論、機能論、状況論前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第9回目
集団間関係集団間葛藤と対立、内集団びいき前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第10回目
集団と個人の対立社会的ジレンマとその解決前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第11回目
組織と人間行動組織内の人間関係と影響、企業組織前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第12回目
集合行動1流言、群集行動、流行現象前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第13回目
集合行動2マスコミュニケーションと世論前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第14回目
文化と人間文化への視点、異文化適応、日本人の社会的行動前回までの授業を復習し、疑問点があれば、資料や関連文献で調べておく。
第15回目
まとめ総括と集団心理学の今後の課題これまでの授業をふり返り、課題を見出しておく。

教科書
授業時にプリント・資料を配付する予定であるが、教科書を使用する場合は初回の授業で伝える。
参考文献
授業の中でその都度、参考文献を示す。
成績評価方法
16週目に実施する期末試験、レポート、授業への関わり方を総合的に考慮して評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/19/2009
検索トップページ担当別50音一覧