検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

認知科学

科目
認知科学
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
5700014
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 月/56
単位数
2単位
担当者名
梶川 祥世
授業の概要
認知科学は一言で言うならば、「心」の総合的な探求を目指す。特に、(1)心-認知活動の働きを分析し、(2)コンピュータ的モデルを用いて理解し、 (3)言語学・認知心理学・脳科学・人工知能・脳科学といった分野の学際的研究である。
到達目標
認知科学における人間の言語と認知発達についての理解と問題意識を持つと共に、人工知能やコンピュータ科学で考えられている、「学習」に焦点を当て、人間と動物、機械の学習のメカニズムについて考察できることを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
ガイダンス シラバスを熟読しておく
第2回目
イントロダクション 認知科学を概観する「認知科学」についてwebや新聞などで調べておく
第3回目
視覚 「見る」仕組み・顔と表情の認知授業中に指定する文献を読む
第4回目
聴覚 音を「聞く」「聴く」仕組み授業中に指定する文献を読む
第5回目
音楽認知 感情と音楽授業中に指定する文献を読む
第6回目
感覚情報処理と注意 視覚や聴覚、嗅覚などの感覚情報処理のシステムとそれら感覚情報処理同士の関係を学ぶ授業中に指定する文献を読む
第7回目
記憶 記憶の仕組みと脳の関わり授業中に指定する文献を読む
第8回目
中間試験授業ノートを復習しておく
第9回目
思考と学習ヒトと機械の思考と学習授業中に指定する文献を読む
第10回目
感情の認知様々な感情の理解と表情認知授業中に指定する文献を読む
第11回目
コミュニケーション(1)動物とヒトのコミュニケーション授業中に指定する文献を読む
第12回目
コミュニケーション(2)身振り(ジェスチャー)と手話授業中に指定する文献を読む
第13回目
コミュニケーション(3)会話を円滑に進める仕組み授業中に指定する文献を読む
第14回目
言語(1)ことばを理解する仕組み授業中に指定する文献を読む
第15回目
言語(2)ことばを読み書きする際の心と脳の働き授業中に指定する文献を読む

教科書
なし
参考文献
Mind Hacks―実験で知る脳と心のシステム (単行本)
トム スタッフォード (著), マット ウェッブ (著), Tom Stafford (原著), Matt Webb (原著), 夏目 大 (翻訳)
成績評価方法
試験(中間試験と定期試験)および出席状況を総合的に判断。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/03/2009
検索トップページ担当別50音一覧