検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

日本語教育概論

科目
日本語教育概論
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
1700150
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 金/34
単位数
2単位
担当者名
永井 悦子
授業の概要
本授業は、日本語教育に関連する入門科目として、日本語を母語としない人たちに外国語・第二言語としての「日本語を教える」ための基本的なことがらについて概観する。具体的には、日本語学習者の実態や日本語教育の内容・方法、日本語教師に求められる力などを取り上げる。
到達目標
日本語を学ぶ人たちの実際や日本語教員に求められる力など、日本語や教育方法に関する基礎的事柄を学び、日本語教育に対する理解を深める。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
日本語教育とは? 本授業の概説
第2回目
日本語を学ぶ人・教える人 日本語教育の現状:日本語学習者の多様性、日本語教員養成の実態について事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第3回目
日本語を教えるために 日本語を教えるために必要な日本語学・言語学の知識について事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第4回目
日本語を教えるために 日本語を教えるために必要な日本語学・言語学の知識について事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第5回目
日本語教育で何を教えるか 日本語教育における文法の指導事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第6回目
日本語教育で何を教えるか 日本語教育における語彙の指導事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第7回目
日本語教育で何を教えるか 日本語教育における文字表記の指導事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第8回目
日本語教育で何を教えるか日本語教育における聴解の指導事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第9回目
日本語教育で何を教えるか日本語教育における文章表現の指導事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第10回目
日本語教育で何を教えるか日本語教育における教科書・教具事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第11回目
教授法とコースデザイン日本語教育におけるさまざまな教授法事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第12回目
授業の流れ初級授業の実際例事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第13回目
授業の流れ初級授業の展開事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第14回目
日本語教育の現在日本語教育の現状、および問題点などについて考える事前にBlackboardをチェックし、授業に備えておくこと。
第15回目
まとめ全体のまとめこれまでの学習内容を復習しておくこと。

教科書
開講時に指示する
参考文献
高見澤孟『はじめての日本語教育 基本用語事典』(講談社、2004年)
日本語教育学会『新版 日本語教育事典』(大修館書店、2005年)
成績評価方法
平常点(出席・授業参加度・課題提出)40%、筆記試験60%
そのほか受講者への指示/メッセージ
実際の日本語授業の見学やシンポジウムへの参加なども予定しています。日本語や日本語教育について関心を持ち、積極的に参加してください。

更新日:02/19/2009
検索トップページ担当別50音一覧