検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

プロジェクト演習IA

科目
プロジェクト演習IA
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
5700129
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 金/34
単位数
2単位
担当者名
小山 雄一郎
授業の概要
この授業の目的は、社会調査を実際におこないながら調査技法を体験的に身につけるとともに、報告書作成を通じて社会(科)学的な実証分析の基礎を習得することである。「郊外地域における市民活動」を調査テーマとし、東京圏郊外に居住する人々(特に女性)の市民活動について、行政などとの関係性も含めつつ実態や意識を明らかにしていく。調査法としては、量的調査および質的調査を組み合わせていく予定である。
到達目標
1.社会調査を用いた実証的研究手法の基礎を実践できる。2.調査から得た自分なりの知見を報告書(論文)の形で確実に説明できる。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
オリエンテーション 授業の内容、スケジュールなどの確認成績評価など、重要事項を説明するので、履修希望者は必ず出席すること。
第2回目
問題設定・文献研究・資料収集(1) より具体的な調査テーマの検討・決定必要な作業・課題を各自進めてくる。
第3回目
問題設定・文献研究・資料収集(2) 調査テーマと関連する文献・資料の収集必要な作業・課題を各自進めてくる。
第4回目
問題設定・文献研究・資料収集(3) 文献・資料の整理・分析必要な作業・課題を各自進めてくる。。
第5回目
調査設計・調査票作成・聴き取り項目の検討(1) 文献・資料の分析をふまえた調査設計、および聴き取り調査内容の検討必要な作業・課題を各自進めてくる。
第6回目
調査設計・調査票作成・聴き取り項目の検討(2) 統計的調査で使用する調査票の作成、および聴き取り調査内容の検討必要な作業・課題を各自進めてくる。
第7回目
調査設計・調査票作成・聴き取り項目の検討(3) 統計的調査で使用する調査票の作成、および聴き取り調査内容の詳細の決定必要な作業・課題を各自進めてくる。
第8回目
調査設計・調査票作成・聴き取り項目の検討(4)統計的調査で使用する調査票の完成必要な作業・課題を各自進めてくる。
第9回目
プリテストと結果の検討(1)プリテストの実施・回収・集計必要な作業・課題を各自進めてくる。
第10回目
プリテストと結果の検討(2)プリテスト結果の検討と調査票の修正必要な作業・課題を各自進めてくる。
第11回目
行政、市民活動団体リーダー層等への聴き取り調査(1)聴き取り調査のスケジューリングと段取りの確認必要な作業・課題を各自進めてくる。
第12回目
行政、市民活動団体リーダー層等への聴き取り調査(2)聴き取り調査の実施と調査結果の簡単な整理必要な作業・課題を各自進めてくる。
第13回目
行政、市民活動団体リーダー層等への聴き取り調査(3)聴き取り調査の実施と調査結果の簡単な整理必要な作業・課題を各自進めてくる。
第14回目
サンプリングと対象者名簿の作成統計的調査の対象者のサンプリングと名簿作成必要な作業・課題を各自進めてくる。
第15回目
統計的調査の実施(以下、プロジェクト演習ⅡAへ続く)郵送法あるいは留め置き法による統計的調査の実施必要な作業・課題を各自進めてくる。

教科書
特になし。
参考文献
授業内で適宜紹介する。
成績評価方法
出欠、毎回の作業・課題、授業への参加度などから総合的に評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
実質的にこの調査は1年かけておこなっていく。したがって、この授業と第5セメスター開講のプロジェクト演習ⅡA(小山担当のもの)を連続して履修することを必須条件とする。なお、この科目とプロジェクト演習ⅡA(小山担当のもの)を併せて、社会調査士資格を取得するために必要な科目(G科目)とする。

更新日:01/17/2009
検索トップページ担当別50音一覧