授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | ガイダンス | 授業の進め方や到達目標などについて解説する | シラバスを確認しておく。 |
第2回目 | ソーラーエネルギー 1 | 太陽電池の電流・電圧特性の測定実験 | 太陽電池の電流・電圧特性から最大電力点を計算し、最大電力点の追尾について考察する。 |
第3回目 | ソーラーエネルギー 2 | 最大電力点追尾装置(MPPT) | 制御システムを理解し、太陽電池パネルの最大電力を取り出せるか確認する。 |
第4回目 | ソーラーエネルギー 3 | ソーラーカー用太陽電池パネルの構成 | ソーラーカーに搭載されるパネルとMPPTの動作確認。 |
第5回目 | 燃料電池 1 | 燃料電池の原理 | 燃料電池の種類・構造等を理解する。 |
第6回目 | 燃料電池 2 | 燃料電池の電圧・電流特性の測定実験 | 電子負荷装置を使用する。水素消費量も測定すること。 |
第7回目 | ハイブリットソーラーカー | システム構成 | システム構成を理解し、自ら起動出来ること。 |
第8回目 | 改造 | ①空力特性の解析から得た結果を元に車体改造を行う。
②太陽電池パネル改造 | ①エアースポイラー、ディフューザを設計製作する。②太陽電池パネルの設置面積を増やす。 グループで担当する。 |
第9回目 | 改造 | 同上 | 同上 |
第10回目 | 改造 | 同上 | 同上 |
第11回目 | 水素生成 | ①エターノールから水素を造るリフォーミング
②バクテリアによる水素発酵 | 水素生成の仕組みを理解し、生成システムの改造を行う。 |
第12回目 | 水素生成 | 同上 | 同上 |
第13回目 | レース参加 | JISFC(秋田県大潟村ソーラースポーツラインで開催される)へ参加し、データ収集を行う。 | 1日目 走行データの収集及び改造効果の検討 |
第14回目 | レース参加 | 同上 | 2日目 走行データの収集及び改造効果の検討 |
第15回目 | レース参加 | 同上 | 3日目 走行データの収集及び改造効果の検討 |