検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

経営情報分析

科目
経営情報分析
区分
ソフトウェアサイエンス学科科目群
授業コード
5310050
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 水/78
単位数
2単位
担当者名
小酒井 正和
授業の概要
本授業では、情報処理産業へ従事するために必要な知識の習得することを目標とする。具体的には、システムインテグレータ企業への就職を希望する受講者が、大学で習得することが望ましい知識の習得を目指す。
なお、本授業では、基本情報処理技術者試験の受験のための対策も含まれる。
到達目標
本授業では、受講者が以下の技能を習得することを目標とする。
・ソフトウェア開発管理技術の説明
・プロジェクトマネジメント技法の説明
・サービスマネジメント技法の説明
・システム監査の内容の説明
・システム戦略の業務プロセスの説明
・システム企画の業務プロセス説明
・ビジネスインダストリの概要の説明
・企業組織や経営計画(OR技法を含む)の説明
・会計の基礎知識の説明
・知的財産権など情報処理産業に関連する法務についての概要の説明
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
ガイダンス 講義の進め方・成績評価についてシラバスを読んで、全体のテーマを確認しておくこと
第2回目
情報処理産業のビジネスモデル 情報処理産業(ソリューションビジネス)や一般企業(ビジネスインダストリを含む)のビジネスの理解情報処理産業の最近のニュースについて、1件、新聞のコピーを持ってくること(日経新聞や日経産業新聞を調べる)。
第3回目
ソフトウェア開発管理技術 情報システムの開発プロセスや手法、開発環境の管理ビジネスモデルを復習しておくこと。
第4回目
プロジェクトマネジメントⅠ プロジェクト統合マネジメント、プロジェクトスコープテキストの指定部分(10-25,46-49ページ)を予習してくること
第5回目
プロジェクトマネジメントⅡ プロジェクト・タイムマネジメント、プロジェクトコストマネジメントテキストの指定部分(80-87,52-57,120,121ページ)を予習してくること
第6回目
プロジェクトマネジメントⅢ プロジェクト品質マネジメント、プロジェクト人的資源マネジメントテキストの指定部分(50,51,60-63ページ)を予習してくること
第7回目
プロジェクトマネジメントⅣ プロジェクトコミュニケーション・マネジメント、プロジェクト調達マネジメントテキストの指定部分(64,65,68,69,72-79,94,95,100-103ページ)を予習してくること
第8回目
プロジェクトマネジメントⅤプロジェクトマネジメントのまとめ(クイズ)プロジェクトマネジメントの全体像を復習してから授業に望むこと
第9回目
経営戦略とシステム戦略情報システム戦略、業務プロセス、ソリューションビジネスプロジェクトマネジメントの復習をしてくること
第10回目
システム企画システム化計画、要件定義、調達の計画・実施一般企業の経営戦略とシステム戦略について最近のニュースを調べてくること
第11回目
サービスマネジメントⅠサービスマネジメントの概要、運用設計ツールシステム企画について復習してくること
第12回目
サービスマネジメントⅡサービスサポート、サービスデリバリサービスマネジメントの概要と運用設計ツールについて復習してくること
第13回目
サービスマネジメントⅢサービスマネジメント構築、ファシリティマネジメント、サービスマネジメントのまとめ(クイズ)サービスマネジメントの全体像を復習してから授業に望むこと
第14回目
法務知的財産権、セキュリティ関連法規、労働関連・取引関連法規、技術者倫理、標準化管理サービスマネジメントの復習をしてくること
第15回目
総括第14回までの総括を含めた確認全体を振り返り、しっかり復習をしてから授業へ参加すること

教科書
トコトンやさしいプロジェクトマネジメントの本」日刊工業新聞社
参考文献
「基本情報技術者合格教本」技術評論社、「要点解説ITILがわかる!」技術評論社
成績評価方法
レポート課題提出点70点、授業内テスト30点。レポートは指定された期日以外は受けとらない。サイズはA4で最低2ページ(表紙は含まない1ページ40次×36行)。表紙には課題名、学科、学年、クラス、番号、指名を記述する。形式を守っていない場合は、評価対象外とする。
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/18/2009
検索トップページ担当別50音一覧