検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

企業価値創造研究

科目
企業価値創造研究
区分
マネジメントサイエンス学科科目群
授業コード
5393240
開設セメスター
8S
曜日・時限
秋 水/123
単位数
3単位
担当者名
小酒井 正和
授業の概要
本講義では、現代的な経営における企業価値評価の実践とともに、戦略の策定と実行をいかに実践するかについて学習します。毎回課題を提示し、その課題に対してレポートを作成します。
到達目標
①企業価値の重要性を説明できること、②戦略実行システムの構築できることを到達目標とする。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
ガイダンス 講義の進め方
成績評価について
シラバスを読んで、全体のテーマを確認しておくこと
第2回目
企業価値向上と戦略 企業価値向上における戦略の重要性第1章、第2章を読んで、4つの戦略論について理解しておくこと
第3回目
戦略の実行とBSC BSCによる戦略実行の基礎論文を読んで、戦略マップとBSCによる戦略実行について理解しておくこと
第4回目
企業価値評価とEVA EVAによる企業価値評価第3章を読んで、EVAの計算式を理解しておくこと
第5回目
企業価値の測定 企業価値の多面的評価第3章を復習して、企業価値とはなにかを確認しておくこと
第4章を読んで、レピュテーションとはなにかを理解しておくこと
第6回目
リスク管理 BSCによるリスク管理第6章を読んでリスクについて善悪の両側面について理解しておくこと
第7回目
企業価値創造のためのBSCとVBM BSCの評価指標の選定とEVA,VBMのバリュー・ドライバーの選択第2章を復習して、企業価値の考え方について確認しておくこと
第6章を読んで、VBMとはなにかを理解しておくこと
第8回目
アーンド・バリュー・マネジメントとBSCアーンド・バリュー・マネジメント(EVM)に対するBSCの適用可能性第7章を読んで、EVMを理解しておくこと
第9回目
コーポレート・スコアカード本社の役割とコーポレート・スコアカード第8章を読んで、本社の役割についてどのようなものがあるかを理解しておくこと
第10回目
戦略論と資本予算リアルオプション第9章を読んで、リアルオプションの考え方について理解しておくこと
第11回目
予算不要論の問題点予算管理第10章を読んで、予算の問題点についてどのような指摘があるかを理解しておくこと
第12回目
戦略的ITマネジメントIT投資とIT組織のマネジメント第11章、第16章を読んで、IT投資マネジメントの歴史、IT組織の責任センターを理解しておくこと
第13回目
サービス産業の収益管理レベニュー・マネジメント第12章を読んで、サービス産業の特徴について理解しておくこと
第14回目
企業価値とレピュテーションコーポレート・レピュテーション第17章を読んで、コーポレート・レピュテーションの重要性について理解しておくこと
第15回目
CSRを配慮した原価企画原価企画論文を読んで、原価企画の基礎について理解しておくこと

教科書
櫻井通晴他『企業価値創造の管理会計』同文舘出版
参考文献
成績評価方法
課題提出45点、演習の発表30点、ディスカッション30点、授業貢献度5点
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/12/2009
検索トップページ担当別50音一覧