検索
トップページ
担当別50音一覧
設計製図II
科目
設計製図II
区分
機械情報システム学科科目群
授業コード
5300200
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 水/789
単位数
1
単位
担当者名
飯倉 省一
授業の概要
機械設計の手順、設計に必要な機械要素、設計計算方法などの基礎を講義する。各人が設定した課題を解決する装置を考案し、機構設計、強度設計を行い、計画図(組立図)の作成(セクションペーパに手書き)を行う。
到達目標
機械の仕様と設計手順の理解、機械要素と特徴および使い方の理解、機構設計法と強度設計法の習得、設計計算書のまとめと計画図(組立図)の作成
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
機械設計概要
授業の進め方、設計の流れ
授業の流れを理解する
第2回目
機械要素
特徴と使い方
機械要素を理解する
第3回目
機構設計
駆動機構の分類
駆動機構を理解する
第4回目
機構設計
運動・動力学計算
計算方法を理解する
第5回目
機構設計
荷重と応力計算、振動数計算
計算方法を理解する
第6回目
設計課題
課題の説明と選定
課題を理解し解決手段を考える
第7回目
自主設計
概念設計、機構設計
課題解決手段の構想図を描く
第8回目
自主設計
機構設計
機械要素を配置する
第9回目
自主設計
機構設計、設計計算
必要な動力を計算する
第10回目
自主設計
設計計算
荷重と応力を計算する
第11回目
自主設計
作図
計画図(組立図)を作成する
第12回目
自主設計
作図
計画図(組立図)を作成する
第13回目
自主設計
作図
計画図(組立図)を作成する
第14回目
自主設計
作図
計画図(組立図)を作成する
第15回目
自主設計
提出物まとめ
設計計算書と組立図を提出する
教科書
プリント配布
参考文献
工業調査会:わかりやすいメカトロ機構設計
成績評価方法
理解度小テスト、課題設計(考え方、確実性)、設計計算書、計画図作図
そのほか受講者への指示/メッセージ
制限時間内で作業を終えるために要領よく効率的に進めること。わからないことを引きずらないために講師に気兼ねなく聞くこと。
更新日:
01/18/2009
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧