検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生物科学

科目
生物科学
区分
知能情報システム学科科目群
授業コード
1391240
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 火/34
単位数
2単位
担当者名
小島 比呂志
授業の概要
生物とは何か,どこからきたのかを述べ,色々なレベルで働く「システム」について,生物をどう見るかという視点で紹介する.特に,高等な動物を例にして,生物体の構造と機能を論ずる
到達目標
1.生物の形質を支配する原理としてのDNAの働きについて理解する.
 2.システムにおける全体と部分のつながりについて理解する.
 3.化学物質が生物そのものを支配していることを理解する.生物学におけるセントラルドグマとは?
 4.構造と機能という観点を常に意識する.
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
生物学とはなにか 生物とは何か.生物学の色々な側面教科書1章
第2回目
生物はどこからきたか 生命の起源と進化 教科書2章
第3回目
どんな生物がいるのか ゲノム生物学、生物の多様性 教科書3章
第4回目
生物のつくり 細胞,組織,器官,個体教科書4章
第5回目
分子レベルの働き 生体低分子 (糖類など、ATP)教科書5章
第6回目
分子レベルの働き 酵素・DNA・遺伝子教科書5章
第7回目
分子レベルの働き 遺伝子発現の制御教科書5章
第8回目
個体の働き植物と動物(ホルモンと神経)教科書6章
第9回目
システム論の見方システムとしての生物・生物界
第10回目
性と生殖雌と雄は必要か? 発生教科書7章
第11回目
遺伝次世代に何が残せるか 教科書7章
第12回目
生物の個体と集団 動物の行動・社会・群集・生態系 教科書8章
第13回目
人間の位置 ヒトはどこから来て,どこへ行くのか 教科書9章
第14回目
まとめ
第15回目
期末試験

教科書
石川 統(2003)生物科学入門(三訂版)裳華房.2100円.
参考文献
随時紹介する.
成績評価方法
期末試験60%,小テスト40%
そのほか受講者への指示/メッセージ
教科書を予習してもらい,小テストで確かめながら,質疑応答で進めたい

更新日:02/13/2008
検索トップページ担当別50音一覧