検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

福祉機械

科目
福祉機械
区分
機械システム学科科目群
授業コード
5390240
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 木/34
単位数
2単位
担当者名
沖川 悦三
授業の概要
身体に何らかの障害があったり加齢によって身体の動きが衰えてくると、生活する上で様々な困難が現れてくる。福祉機器や援助技術はその困難を解消し、人がまた当たり前に暮らしていく一助となりうる。本講義では高齢者・障害者および家族(介助者)や関係者にとって本当に必要な福祉機器や援助技術について考え、関連する主要な福祉機器の機能、構造、特徴を理解する。
到達目標
高齢者・障害者および家族(介助者)が必要とする生活支援とは何かを理解し、新しい福祉機器を提案できるようにする。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
福祉機械への導入 障害の定義、福祉技術の変遷、福祉機械レポート 福祉機械開発に必要なもの
第2回目
移動・運動機能に関連する機器 障害者スポーツレポート 障害者スポーツ用具の特徴
第3回目
移動・運動機能に関連する機器 車いす(手動)レポート 手動車いすの構造と各部の機能
第4回目
移動・運動機能に関連する機器 車いす(電動)レポート 電動車いすの構造と各部の機能 
第5回目
移動・運動機能に関連する機器 義肢装具レポート 義肢装具の種類と特徴
第6回目
移動・運動機能に関連する機器 姿勢保持装置、昇降装置、介護リフトレポート 座位姿勢の特徴と座位保持装置 
第7回目
移動・運動機能に関連する機器 福祉車両レポート 福祉車両に必要な機能
第8回目
感覚機能に関する機器、
生活環境に関連する機器・技術
感覚障害者用機器、環境制御装置、レポート コミュニケーション機器
第9回目
生活環境に関連する機器・技術住まいづくりと住宅改造、介護ベッドレポート 住宅事情と住宅改造
第10回目
バリアフリーを実現する機器自助具、共用品、バリアフリーとユニバーサルデザインレポート バリアフリーとユニバーサルデザイン
第11回目
移動・運動機能に関連する機器冬季障害者スポーツレポート 冬季スポーツ用機器
第12回目
小児用機器障害児用機器レポート 障害児用機器の特徴
第13回目
人と福祉機械生活の中での人と福祉機械の適合レポート 暮らしの中の福祉機械に必要なこと
第14回目
福祉機器開発の糸口福祉機器の考案レポート 私が考案した福祉機器
第15回目
福祉機器の提案各自が考案した福祉機器を発表パワーポイントによるプレゼンテーション 

教科書
参考文献
バリアフリーのための福祉技術入門 足立監修・後藤編著 オーム社
成績評価方法
レポート50% プレゼンテーション50%
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/14/2009
検索トップページ担当別50音一覧