授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | Rについて(その1) | Rのインストールの仕方について解説する。さらにRの機能について概説する。再確認として授業の進め方と成績評価ついて説明する。 | ノートパソコンを用意すること |
第2回目 | Rについて(その2) | 基本統計量(平均値,標準偏差)の意味,その統計量を用いて判断するポイント等を説明する。 | 事前に配布された資料の基本統計量について読んで,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第3回目 | 単回帰分析について(その1) | 単回帰分析について説明する。目的変数と1つの説明変数の関係並びに線形関係を学ぶ。さらに求めた回帰式が利用可能かどうかの評価についても学習する。 | 回帰分析の原理について資料を読んで,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第4回目 | 単回帰分析について(その2) | 実際のデータを利用して単回帰分析によるデータ解析について学ぶ。残差の検討や寄与率の意味についても学習する。 | モデルとして線形性が成り立つかどうかを考える。さらに,解析してみたいと思うデータを用意しておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第5回目 | 単回帰分析について(その3) | 前回と同様 | 前回と同様 |
第6回目 | 重回帰分析について(その1) | 重回帰分析について学ぶ。複数の説明変数に関する知識に基いて,説明変数を1つにしぼって線形関係式を作ることを具体的に学ぶ。 | 変数選択問題については,配布されている資料を読んで,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第7回目 | 重回帰分析について(その2) | 従属変数や誤差項の独立性,不偏性,等分散性の仮定があることを学び,それに対する検討項目についても学習する。 | 重回帰分析に関する制約条件について,資料を読んで,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第8回目 | 重回帰分析について(その3) | 前回と同様 | 前回と同様 |
第9回目 | ロジスティック回帰分析について(その1) | ロジスティック回帰分析について学ぶ。同時に従属変数に2値データをとった線形確率モデルとの違いも学習する。 | ロジスティック関数について事前に調べ,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第10回目 | ロジスティック回帰分析について(その2) | 実際のデータを利用してロジスティック回帰分析によるデータ解析について学ぶ。同時に従属変数に2値データをとった線形確率モデルとの違いも学習する。 | 重回帰分析の従属変数を2値(0と1)としたケースを検討し,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第11回目 | 仮説検定(1) | 仮説設定に必要な統計的知識を学ぶ。 | ノートパソコンも用意すること。 |
第12回目 | 仮説検定(2) | 前回と同様 | ノートパソコンも用意すること。 |
第13回目 | 財務情報を使った分析(1) | 実際の財務データを利用して,単回帰分析,重回帰分析,ロジスティック分析によるデータ解析を実習する。 | 単回帰分析,重回帰分析,ロジスティック分析について資料を読んで,不明な点があればメモしておくこと。また,ノートパソコンも用意すること。 |
第14回目 | 財務情報を使った分析(2) | 前回と同様 | ノートパソコンを用意すること。 |
第15回目 | 試験 | | |