検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

保育内容の指導法(人間関係)

科目
保育内容の指導法(人間関係)
区分
教育学科科目群
授業コード
5500084
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 水/78
単位数
2単位
担当者名
岩田 恵子
授業の概要
幼児を理解し、支える方法を探るために、「人間関係」のさまざまな事例をとおして学ぶ。保育の営みを関係論的にとらえることにより、幼児の人間関係の深まりには、かれらをとりかこむおとなの発達もともなっていることをも理解する。
到達目標
保育の営みの中で、子どもがどのように人間関係を育み、そのプロセスを保育者がどのように支えることが可能かを理解する
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
保育の基本と人とのかかわり 幼稚園教育要領における領域「人間関係」の位置づけを理解する幼稚園教育要領と幼稚園教育要領解説を持参すること
第2回目
人とのかかわりの発達 子ども達が関係の中で育っていくプロセスを理解するテキスト2章「人とのかかわりの発達」を読んでおくこと
第3回目
人とのかかわりの発達を見る視点 子ども達が関係の中で育つプロセスをとらえる「関係論的な」視点について理解するテキスト2章「人とのかかわりの発達」の事例をもう一度読み直し、どのような視点でとらえられているかを考えておくこと
第4回目
子どもの生活と人とのかかわり① 家庭や園での子ども達のかかわりの姿を理解するテキスト3章「子どもの生活と人とのかかわり」を読んでおくこと
第5回目
子どもの生活と人とのかかわり② 地域や園での子ども達のかかわりの姿を理解する身近に見かける子ども達の姿をよく見てみること
第6回目
遊びのなかで育つ人とのかかわり① 遊びと学びの関係を考えるテキスト81~88ページまでを読んでおくこと
第7回目
遊びのなかで育つ人とのかかわり② 遊びの中で生じるいざこざ、協力、ルールについて考えるテキスト89~117ページを読んでおくこと
第8回目
人とのかかわりを育てる保育の実践保育の営みにおける子ども同士の関わりの深まりについて考えるテキスト第5章「人とのかかわりを育てる保育の実践」を読んでおくこと
第9回目
人とのかかわりの育ちをみる視点子どもを理解するために、人とのかかわりをどのような視点からみるかを考えるテキスト第6章「人とのかかわりの育ちを見る視点」を読んでおくこと
第10回目
人とのかかわりを育てる保育者の役割①事例から、人とのかかわりを育てる保育について学ぶ事前に配布するプリントを読んでおくこと
第11回目
人とのかかわりを育てる保育者の役割②事例から、人とのかかわりを育てる保育について学ぶ事前に配布するプリントを読んでおくこと
第12回目
幼稚園をめぐるおとな①保育者同士の人間関係から、保育者として熟達していくプロセス、保育の営みについて学ぶ事前に配布するプリントを読んでおくこと
第13回目
幼稚園をめぐるおとな②子どもの育ちを支える保育者と保護者の人間関係や子育て支援のありかたを学ぶ事前に配布するプリントを読んでおくこと
第14回目
人とのかかわりで「ちょっと気になる」こども人とのかかわりで気になる子どもの事例から保育カンファレンスについて学ぶ事前に配布するプリントを読んでおくこと
第15回目
まとめ子どもの発達を関係の網の目のなりたちとしてみなおす講義全体の資料を見直しておくこと

教科書
森上史朗・吉村真理子・後藤節美(編).新・保育講座8 保育内容「人間関係」 ミネルヴァ書房
参考文献
授業中に適宜紹介する
成績評価方法
授業中のコメントペーパー(60%)・試験(40%)
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:01/15/2009
検索トップページ担当別50音一覧