授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 導入: 本演習のテーマと年間スケジュール | 演習の運営方針/演習I・IIの回顧/受講生の問題関心の再確認 | 各自の研究構想について再考しておくこと。 |
第2回目 | 社会学的・民俗学的研究の方法 | 文献研究の目的と方法/量的調査の方法/質的調査の方法/研究計画の策定/カード作りとマッピング/スケジューリング | 演習I、IIにおける講義ノートを復習しておくこと |
第3回目 | 社会学的・民俗学的観察の方法 | 玉川学園キャンパス及びその周辺地域の実地踏査/観察の視点と問題意識/フィールドノート | 事前配布のプリントを熟読しておくこと。 |
第4回目 | 受講生の研究発表1 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第5回目 | 受講生の研究発表2 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第6回目 | 受講生の研究発表3 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第7回目 | 受講生の研究発表4 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第8回目 | 受講生の研究発表5 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第9回目 | 受講生の研究発表6 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第10回目 | 受講生の研究発表7 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第11回目 | 受講生の研究発表8 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第12回目 | 受講生の研究発表9 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第13回目 | 受講生の研究発表10 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第14回目 | 受講生の研究発表11 | 発表と質疑応答/研究構想深化のためのアドバイス | 発表者の研究内容と各自の研究構想との関連性をよく考えること。 |
第15回目 | まとめと演習IVに向けての諸注意 | ゼミ論文の執筆要領/夏期休暇中の研究計画/プロポザル提出 | 夏季休暇中の研究計画を立てておくこと。 |