授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | オリエンテーション | シラバスの確認
過去の模擬授業ビデオ | シラバスをよく読んで来てください。 |
第2回目 | 「総合的な学習」を知る | 「総合的な学習」の背景
「生きる力」って、何? | 「総合的な学習」について意見交換できるように、興味ある記事を1つ持ってくる。 |
第3回目 | 「総合的な学習」の方法 | 授業案のサンプル提示
(共通の問題/課題、教師の問題意識など)
「みんな違っていい」(ビデオ15分) | 自分自身の家庭環境/家族環境や地域環境を分析し、自分自身が影響を受けたこと、そして自分自身の課題を発表できるようにしてくる。 |
第4回目 | メディアについて | 道具としてのメディアを知る
偏見をあぶりだすアクティビティ
私達の中にある偏見
多元的知能論とそれに根ざした統合カリキュラム | どのようなメディアの情報を自分は利用しているのか、1つの情報はどこまで信頼できると考えているのか考えてくる。 |
第5回目 | 授業案の作り方 | 授業案はなぜ必要か?
授業案を構成要素(子供の実態、問題意識、授業目的、子供の達成目標、授業方法、評価など) | グループごとに授業案を作成してくる。疑問や行き詰まったところは赤字で、どのようなところに苦労したかメモしてくる。 |
第6回目 | 「総合的な学習」を創る(1)
グループ・プロジェクト | グループの決定
授業案作成&仮提出
主観と客観について
偏見をあぶりだすアクティビティ | 各自、授業案フォーマットに沿いながら、授業風景を具体的にイメージしながら、授業案を作成してくる。 |
第7回目 | 「総合的な学習」を創る(2)
グループ・プロジェクト | グループごとに作業
修正した授業案提出(指定日までに) | 必要に応じて、教員に相談しながら、発表に向けて準備を進める。 |
第8回目 | 「総合的な学習」を創る(3)
グループ・プロジェクト | グループごとに作業
授業案提出(指定日までに) | 必要に応じて、教員に相談しながら、発表に向けて準備を進める。 |
第9回目 | 「総合的な学習」を創る(4)
グループ・プロジェクト | 添削された授業案の修正
発表に向けての準備 | 必要に応じて、教員に相談しながら、発表に向けて準備を進める。 |
第10回目 | リハーサル | 時間配当や生徒の反応を確認 | 必要に応じて、教員に相談しながら、発表に向けて準備を進める。 |
第11回目 | 発表とFeedback(1) | グループ発表とFeedback | リハーサルで指摘を受けたところを改善して、模擬授業にのぞむこと。 |
第12回目 | 発表とFeedback(2) | グループ発表とFeedback | 同上。 |
第13回目 | 発表とFeedback(3) | グループ発表とFeedback | 同上。 |
第14回目 | 発表とFeedback(4) | グループ発表とFeedback | 同上。 |
第15回目 | 全体の総括 | 提出されたリフレクション・シートからいくつかを紹介
今回の発表で良かった点、大切なポイント、課題などについて議論 | これまでの発表を踏まえて、リフレクション・シートを授業時に提出できるように書いてくる。 |