授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 導入 | 自己紹介・課題設定・問題意識の構築 | 事前にシラバスを読み授業内容を把握しておくこと。 |
第2回目 | 学校図書館の歴史と制度(1) | 学校図書館法・制度 | 「学校図書館法」を理解する。 |
第3回目 | 学校図書館の歴史と制度(2) | 専門職とその配置(学校図書館の司書および司書教諭の役割) | 司書教諭とはなにか。 |
第4回目 | 学校図書館の機能(1) | 機能と運営上のポイント | 学校図書館とはどのような機能を持つ校内施設なのか。 |
第5回目 | 学校図書館の機能 (2) | 問題点と課題 | 自分なりの問題意識をもち、学校図書館のあるべき姿を考える。 |
第6回目 | 学校図書館運営の事例(1) | 演習:事例に見る問題点・課題とその克服 | 事例により理解を深める。自らも積極的に関連事例を調べる。 |
第7回目 | 学校図書館運営の事例(2) | 演習:事例に見る問題点・課題とその克服 | 事例により理解を深める。自らも積極的に関連事例を調べる。 |
第8回目 | 学校図書館運営の実際(1) | 資料管理・メディアの構成 | 具体的な業務について理解を深める。学校図書館での作業経験があればなおよい。 |
第9回目 | 学校図書館運営の実際(2) | 図書委員会・ボランティア・地域との連携 | 具体的な業務について理解を深める。学校図書館での作業経験があればなおよい。 |
第10回目 | 学校図書館運営の実際(3) | 教育課程の展開への寄与(校内での位置付け・存在感) | 学習指導要領の中の学校図書館の位置付けを確認しておく。 |
第11回目 | 学校図書館の教育的役割(1) | 利用指導・読書指導 | 自らが司書教諭となった場合にどのような指導・支援ができるのかを具体的に想定し、不足している知識を補う。 |
第12回目 | 学校図書館の教育的役割(2) | 授業での利用 | 自らが司書教諭となった場合にどのような指導・支援ができるのかを具体的に想定し、不足している知識を補う。 |
第13回目 | 学校図書館の教育的役割(3) | 総合的な学習の時間・情報教育との関連 | 現行の学習指導要領に寄与する学校図書館活動とは何かを考える。 |
第14回目 | 課題発表・意見交換 | 未定(それまでの授業進行の中からトピックを取り上げる) | 学校図書館を取り巻く現代的な課題に対してディスカッションやディベートを行う。 |
第15回目 | まとめ | 総括 | 自らの学習成果を振り返る。 |