検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

情報サービス概説

科目
情報サービス概説
区分
教育学科科目群
授業コード
5510046
開設セメスター
4S
曜日・時限
秋 水/78
単位数
2単位
担当者名
河西 由美子
授業の概要
本科目は平成8年に改正された図書館司書の講習科目として新設されたものである。ここでいう図書館司書とは、公共図書館の司書が想定されており、本科目でいう「情報サービス」とは、公共図書館の各種サービス(閲覧・貸出、利用者援助、教育・文化活動)の中で特に今日の情報化社会に対応した情報サービスの部分に特化したものである。
到達目標
情報サービスが、図書館業務全体の中でどのような位置付けにあり、レファレンスサービスや情報検索など他科目で学ぶ業務や活動とどのように連動しているのかが理解できる。また情報サービス特有の用語や知識について基本的な理解ができる。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
情報サービスとは何か? 導入。図書館サービス全般における情報サービスの位置付けを知る。
第2回目
情報サービスの歴史と現状 米国での発祥と日本の現状。歴史的な経緯と現在の発展について知識を深める。
第3回目
情報サービスの実際① 実在する事例の紹介。特徴的な事例について映像・文献などから学ぶ。
第4回目
情報サービスの実際② 実在する事例の紹介。特徴的な事例について映像・文献などから学ぶ。
第5回目
情報サービスの実際③ 実在する事例の紹介。特徴的な事例について映像・文献などから学ぶ。
第6回目
情報サービスの種類と構成 理論編。情報サービスの分類・構成を学ぶ。
第7回目
情報サービスのための情報源① 情報サービス遂行のために実際に公共図書館で活用されている多様な情報源を紹介する。実在の多様な情報源について触れる。
第8回目
情報サービスのための情報源②情報サービス遂行のために実際に公共図書館で活用されている多様な情報源を紹介する。実在の多様な情報源について触れる。
第9回目
情報サービスのための情報源③情報サービス遂行のために実際に公共図書館で活用されている多様な情報源を紹介する。実在の多様な情報源について触れる。
第10回目
情報サービスのための情報検索検索演習を行う。検索演習を行う。
第11回目
レファレンスサービスとは何か理論編。レファレンスサービスと情報サービスの関係について理解する。
第12回目
レファレンスのプロセス理論編。レファレンスサービスの具体的なプロセスを知る。
第13回目
人間の情報行動プロセスについて理論編。人間の情報探索のプロセスについて研究知見を学ぶ。
第14回目
情報サービスのための環境デザイン理想的な情報サービス環境について事例を紹介する。図書館デザインについて情報サービスの見地から考察する。
第15回目
最終評価期末試験あるいはレポート本科目の学習内容の理解度を測定する。

教科書
高山正也・植松貞夫監修、渋谷嘉彦編 「改訂情報サービス概説」樹村房 2008年一部改訂
参考文献
随時指示する。
成績評価方法
受講人数によって決定(期末試験・レポート)する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
科目の成立経緯や内容から、他の司書講習演習科目「レファレンスサービス演習」や「情報検索演習」を履修する前に受講することが望ましい。

更新日:02/02/2009
検索トップページ担当別50音一覧