検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教職演習D

科目
教職演習D
区分
乳幼児発達学科科目群
授業コード
5508039
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 木/56
単位数
2単位
担当者名
折田 則孝
授業の概要
「教師は授業で勝負する」あるいは「授業が命」と言われる。学校教育の大部分は教科の授業である。教員には、確かな授業力が求められる。そのために、わかりやすく楽しい授業を展開する力をつけなければならない。本授業では、指導案作成と模擬授業を通して授業のあり方を考える。
到達目標
子供が学習目標を明確に持ち、意欲を持って学習するための、授業の組み立てを理解したり、教材教具の工夫に取り組んで、教員としての資質・力量の向上を目指す。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
オリエンテーション よりよい教師について考える。 本授業の計画や進め方について確認する。 本授業の進め方を理解し、グループ編成に参加する。
次時のための教材を受け取り指導案を準備することを知る。
第2回目
授業の工夫1
小学校1年生・算数
小学校1年生の算数の授業をとおして、子供たちが理解しやすい授業の工夫について考える。 グループでよりわかりやすい授業について話し合い、その結果の発表に基づおいて意見を出し合う。
第3回目
授業の工夫2
小学校3年生・国語 。
小学校3年生の国語の授業をとおして、子供たちが理解しやすい授業の工夫について考える。 子供が活動する場面を多くする授業の工夫について話し合う.
第4回目
学習計画と学習指導案 6年生の社会科を通して 単元構成について知り、その中の1時間を選んで学習指導案を作成する。 子供が理解しやすい指導案を工夫する。
第5回目
授業の実際1
模擬授業
小学校1年生・算数の模擬授業を実施する。
さらに工夫を加えるとよい点を指摘しあう。
話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第6回目
授業の実際2
模擬授業
前時の指導案に工夫を加えて、模擬授業を実施。 話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第7回目
授業の実際3
模擬授業
小学校3年生・国語の授業
さらに工夫を加えるとよい点を指摘しあう。
話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第8回目
授業の実際4
模擬授業
小学校3年生・国語の授業
さらに工夫を加えるとよい点を指摘しあう。
話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第9回目
授業の実際5
模擬授業
学習指導案を作成し、模擬授業を実施。話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第10回目
授業の実際6
模擬授業
前時の指導案に工夫を加えて、模擬授業を実施。話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第11回目
授業の実際7
模擬授業
学習指導案を作成し、模擬授業を実施。 話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第12回目
授業の実際8
模擬授業
前時の指導案に工夫を加えて、模擬授業を実施。話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第13回目
授業の実際9
模擬授業
学習指導案を作成し、模擬授業を実施。 話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第14回目
授業の実際10
模擬授業
前時の指導案に工夫を加えて、模擬授業を実施。 話し方や指示の出し方、教材の提示の仕方にも留意する。 グループによる模擬授業と話し合い。
第15回目
まとめ 本授業を通して理解しえたことを発表しあう。レポートにまとめて提出する。

教科書
配布資料による。
参考文献
適宜、紹介する。
成績評価方法
授業への参加度。指導案作りや模擬授業・話し合いへの参加の熱意や内容、レポート等で総合的に評価。
そのほか受講者への指示/メッセージ
子供が楽しく意欲的に授業に参加するには、授業者が楽しむことが大切です。楽しい授業になるように、皆さんも知恵を出し合ってください。

更新日:02/18/2009
検索トップページ担当別50音一覧