授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 三和音の基本形(1) | 和声学と和音連結にあたっての予備知識及び留意点 | 教科書、五線ノート、筆記具は必携
楽典の基礎知識をマスターしておく事 |
第2回目 | 三和音の基本形(2) | 三和音基本形間の連結
共通音のある場合、無い場合の連結 | 授業毎の課題を実施すること |
第3回目 | 三和音の基本形(3) | 三和音基本形間の連結
例外のある和音連結 | 同 上 |
第4回目 | 終止の種類と和音進行 | 完全終止・半終止・偽終止・変格終止
それぞれの条件と和音進行 | 同 上 |
第5回目 | 三和音の第一転回形(1) | 第一転回形とその連結にあたっての留意点 | 同 上 |
第6回目 | 三和音の第一転回形(2) | バス課題による演習
例外のある和音連結 及び 和音の選択 | 同 上 |
第7回目 | 三和音の第二転回形(1) | 第二転回形とその連結にあたっての留意点 | 同 上 |
第8回目 | 三和音の第二転回形(2) | バス課題による演習
例外のある和音連結 | 同 上 |
第9回目 | 属七の和音(1) | 属七の和音とその連結にあたっての留意点
バス課題による演習(1) | 同 上 |
第10回目 | 属七の和音(2) | バス課題による演習(2) | 同 上 |
第11回目 | 属七の和音(3) | バス課題による演習(3) | 同 上 |
第12回目 | 属九の和音(1) | 属九の和音とその連結にあたっての留意点
バス課題による演習(1) | 同 上 |
第13回目 | 属九の和音(2) | バス課題による演習(2) | 同 上 |
第14回目 | 総括(1) | D諸和音のまとめ
最終課題の実施(1) | 同 上 |
第15回目 | 総括(2) | 最終課題の実施(2) | 同 上 |