授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | イントロダクション | 美術史学によるアプローチ -ベッカフーミの聖女像をめぐって | 第2回までの課題は初回授業時に指示する。万一欠席した場合には、必ず担当教員に連絡すること。 |
第2回目 | 絵画の見方1 | 絵画作品の主題 -旧約聖書の物語(ノアの箱舟) | 前回配布したプリントに従い、必ず課題をこなすこと。欠席者は必ず授業担当者に連絡し、次回までの課題について説明を受けること。 |
第3回目 | 絵画の見方2 | レオナルド・ダ・ヴィンチの<<最後の晩餐>>を“読む” | 同上 |
第4回目 | 絵画の見方3 | ルーベンスとベラスケス -バロック絵画の特質 | 同上 |
第5回目 | 彫刻の見方1 | 古代ギリシアとゴシックの彫刻 -様式上の諸問題 | 同上 |
第6回目 | 彫刻の見方2 | ミケランジェロとベルニーニ -ルネサンスからバロックへの展開 | 同上 |
第7回目 | 建築芸術の見方1 | ゴシックの大聖堂 -中世ヨーロッパの宇宙観 | 同上 |
第8回目 | 建築芸術の見方2 | ルネサンス建築の特質 -ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂を中心に | 同上 |
第9回目 | デザイン・工芸作品の見方1 | デザイン・工芸作品の主題と様式 -19・20世紀の食器について | 同上 |
第10回目 | デザイン・工芸作品の見方2 | ル・コルビュジエのデザイン手法 | 同上 |
第11回目 | 日本美術とヨーロッパ1 | 南蛮美術と長崎の天主堂 | 同上 |
第12回目 | 日本美術とヨーロッパ2 | パリのジャポニスム -フランス語圏における日本美術の影響 | 同上 |
第13回目 | 日本美術とヨーロッパ3 | ウィーンのジャポニスム -ドイツ語圏における日本美術の影響 | 同上 |
第14回目 | 日本・東洋美術の特質1 | 日本の風土と文化 -視覚芸術を中心に | 同上 |
第15回目 | 日本・東洋美術の特質2 | 仏教美術の伝播と変遷 | 同上 |