検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

人体構造研究

科目
人体構造研究
区分
ビジュアル・アーツ学科科目群
授業コード
5630124
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 金/34
単位数
2単位
担当者名
伊藤 恵夫
授業の概要
人体の構造を分かりやすく紹介する。主に骨学と筋学を中心とするが、人体の内部構造と外貌との関係を重視し、特に生きている体の有機的構造を理解するための講義を行う。
到達目標
授業への参加意欲を明確に示すこと。出席回数、ノートおよびレポートの内容が充分であること。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
ガイダンス 人体構造研究で学ぶこと自分の体の骨格を意識してみる
第2回目
用語・プロポーション 解剖学用語
プロポーションの実例
好きなタレント等のプロポーションを写真等で計算しておく
第3回目
骨学1 頭部の骨格いわゆる頭蓋骨の図・イラスト等を収集しておく
第4回目
骨学2 脊柱姿勢と背骨のカーブの関係を観察しておく
第5回目
骨学3 上肢の骨格骨格図譜等で確認しておく
第6回目
骨学4 下肢の骨格骨格図譜等で確認しておく
第7回目
筋学1 頭部の筋(咀嚼筋・表情筋)解剖図譜等で確認しておく
耳(耳介)を動かす努力をしてみる
第8回目
筋学2頸部・胸部の筋解剖図譜等で確認しておく
第9回目
筋学3腹部・背部の筋解剖図譜等で確認しておく
第10回目
筋学4上肢の筋解剖図譜等で確認しておく
第11回目
筋学5下肢の筋解剖図譜等で確認しておく
第12回目
呼吸運動胸式呼吸・腹式呼吸胸式呼吸・腹式呼吸を練習してみる
第13回目
比較解剖学1動物とヒトとの比較写真等でゾウの姿を確認しておく
第14回目
比較解剖学2動物(古生物)とヒトとの比較恐竜の姿(想像図)を確認しておく
第15回目
まとめ人体の構造について、自分なりの考えをまとめるレポートに対する考えをまとめる

教科書
特に指定しない。必要に応じてプリントを配布する。
参考文献
『ホネ事典』あすなろ書房
成績評価方法
出席30%、ノート30%、レポート40%。
そのほか受講者への指示/メッセージ
飲食禁止。携帯電話の電源は必ず切ること(マナーモードも禁止)。

更新日:02/18/2009
検索トップページ担当別50音一覧