検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

ホテル・プロジェクト・マネジメント

科目
ホテル・プロジェクト・マネジメント
区分
観光経営学科科目群
授業コード
1400721
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 火/34
単位数
2単位
担当者名
功刀 義雄
授業の概要
ホテル事業に関心を持つ受講生に、その特性や歴史的背景、日系・外資系ホテルの相違、現在の様々な問題を、社会的、
経済的背景に他産業事例を挙げながら、基礎的な事業知識やその実態について説明する。

利用者の視点にも立ち、様々なエピソードを交え、ホテル事業がより身近となり、更に関心を深められるよう配慮する。
到達目標
世界及び我が国のホテル産業の現状・問題点等を理解し、その将来を展望する。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
オリエンテーション 講義概要説明
第2回目
ホテルの事業の基本特性
     (その1)
ホテル事業を分かり易く理解してもらうために、ホテル
事業の「特徴」について説明する
第3回目
ホテルの事業の基本特性
     (その2)
同上
第4回目
世界のホテルの歴史 世界のホテル歴史や発展を想い起し、日本のホテル業界が
受けた影響や、現在抱えている問題点などが浮き彫りに
される視点で説明する。
第5回目
日本のホテルの歴史        (その1) 日本のホテルは、どのような背景で「ホテル」が誕生し、
発展していったのか?またその時代の社会や経済的情勢との関係も含めて、日本のホテルの歴史について説明する
第6回目
日本のホテルの歴史        (その2) 前回に引き続き、1980年代から現在に至るまでのホテル
の歴史について、様々なエピソードなどの「今昔物語」を
交えて説明する。
第7回目
日本のホテル業界の現況 日本のホテルの歴史を踏まえて、日本のホテル業界は、時代の変化と共に様々な問題が生じており、決して楽観視出来るような環境ではない。こうした点を説明する。
第8回目
日本の宿泊施設とホテル
格付
日本の宿泊施設には、多くの種類があり、またホテルにも様々なタイプがある。そうした種類と特徴及び、ホテルの
格付けなどを説明する。
第9回目
主要なホテルチェーン
     (その1)
ホテルは、何故チェーン化を進めるのか、またチェーンを
統轄する本部に必要な機能は、どのようなものなのか?
また世界の主要なホテルチェーンの概要を説明する。
第10回目
主要なホテルチェーン
     (その2)
日本のホテルチェーンは、世界のホテルチェーンとは様々な面で異なる特徴を持っている。そうした特徴や今後の方向性を予測し、主要なホテルチェーン概要を説明を行う。
第11回目
ホテルの経営形態ホテルの経営は様々で他産業に比較し、独特の形態も存在する。そうした特徴や問題点などについての説明を行う。
第12回目
ホテルの営業施設ホテルの営業施設は、ホテルタイプによってその内容は
変わるが、それぞれの部門施設での種類や特徴などに
ついての説明を行う。
第13回目
ホテルの収入と基本的な    営業指数ホテルの収入構成は営業施設毎にどのような比率なのか、
またどのような指標を持ちながら営業管理を行っている
のかについて説明を行う。
第14回目
ホテルの費用構造と収益
   について
ホテルの費用はどのようなものがあるのか、また収益は
どのように管理されているのかについて、ホテル事業を
中心に講義を行うが、他産業と比較しながら説明を行う。
第15回目
ホテルランキング様々な雑誌・機関のランキングを紹介する

教科書
なし。 随時PP資料(コピー配布)使用
参考文献
現代ホテル経営の基礎理論(岡本伸之)柴田書店、   基本ホテル経営教本(鈴木博・大庭棋一郎) 柴田書店
ホテル(中村正人) 産学社、  ホテル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本(中村恵二・有地智枝子) 秀和システム
成績評価方法
定期試験、クイズ(ミニテスト)、平常受講態度(含:出席)等で総合的に評価
そのほか受講者への指示/メッセージ
ホテル産業に関する新聞記事・TVニュース等に関心を払う事 

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧