授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 秋セメのスケジュール確認 | 卒論の提出期限までの予定について | |
第2回目 | 発表 | 春セメから継続し、現在までの卒論の進行状況について発表 | |
第3回目 | 発表およびディスカッション | 個別に発表し、全体での意見交換する。 | |
第4回目 | 発表およびディスカッション | 個別に発表し、全体での意見交換する。 | |
第5回目 | 発表およびディスカッション | 個別に発表し、全体での意見交換する。 | |
第6回目 | 「章立て」の作成と提出、発表 | 節、項を含む、より具体的な章立てを作成し、卒論の全体の流れを把握する。 | |
第7回目 | 章立てについての添削と指導 | 章立てについて、個別に指導 | |
第8回目 | 「卒論作成の手引き」について | 原稿作成における、諸々の注意事項について解説。「手引き」は、卒論執筆上のルールとして理解する。特に、体裁や引用の仕方、参考文献や注の表示など。 | |
第9回目 | 発表およびディスカッション | 個別に発表し、全体での意見交換する。 | |
第10回目 | 卒論原稿の全体の3分の2を執筆、提出。 | 内容および、体裁について確認 | |
第11回目 | 発表およびディスカッション、個別指導 | 発表することによって、自分の理解度を深める。また、他の人の発表から、まとめ方や全体の流れについて学ぶ。 | |
第12回目 | 発表およびディスカッション、個別指導 | 発表することによって、自分の理解度を深める。また、他の人の発表から、まとめ方や全体の流れについて学ぶ。 | |
第13回目 | 最後の個別指導 | これまでの原稿の添削 | |
第14回目 | 完成論文の提出 | | |
第15回目 | 発表 | 卒論の内容についての発表と感想 | |