検索
トップページ
担当別50音一覧
会計学
科目
会計学
区分
観光経営学科科目群
授業コード
1400705
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 月/12金/12
単位数
4
単位
担当者名
伊藤 良二
授業の概要
財務諸表の体系を学習し、財務諸表データに基づく企業の財務分析を行う。演習をとおして企業分析の方法を習得する。
到達目標
・会社の活動に基づいて財務三表を作成できる。・有価証券報告書、決算短信を利用して具体的な事例で財務分析を実践できる。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
ガイダンス
授業の進め方、予習・復習の進め方、評価方法の説明
第2回目
財務諸表の仕組み(1)
貸借対照表(1)
配付資料による予習
第3回目
財務諸表の仕組み(2)
貸借対照表(2)
配付資料による予習
第4回目
財務諸表の仕組み(3)
損益計算書(1)
配付資料による予習
第5回目
財務諸表の仕組み(4)
損益計算書(2)
配付資料による予習
第6回目
財務諸表の仕組み(5)
損益計算書(3)-製造原価明細書
配付資料による予習
第7回目
財務諸表の仕組み(6)
損益計算書(4)-セグメント情報
配付資料による予習
第8回目
財務諸表の仕組み(7)
キャッシュ・フロー計算書(1)
配付資料による予習
第9回目
財務諸表の仕組み(8)
キャッシュ・フロー計算書(2)
配付資料による予習
第10回目
財務諸表の仕組み(9)
財務三表の関係(1)
配付資料による予習
第11回目
財務諸表の仕組み(10)
財務三表の関係(2)
配付資料による予習
第12回目
財務諸表分析(1)
ROS
配付資料による予習
第13回目
財務諸表分析(2)
ROA
配付資料による予習
第14回目
財務諸表分析(3)
ROE
配付資料による予習
第15回目
財務諸表分析(4)
効率性、運転資本(1)
配付資料による予習
第16回目
財務諸表分析(5)
効率性、運転資本(2)
配付資料による予習
第17回目
財務諸表分析(6)
安全性(1)
配付資料による予習
第18回目
財務諸表分析(7)
安全性(2)
配付資料による予習
第19回目
財務諸表分析(8)
財務諸表と株式市場(1)
配付資料による予習
第20回目
財務諸表分析(9)
財務諸表と株式市場(2)
配付資料による予習
第21回目
グループ発表(1)
グループ発表(1)
発表資料の作成
第22回目
グループ発表(2)
グループ発表(2)
発表資料の作成
第23回目
グループ発表(3)
グループ発表(3)
発表資料の作成
第24回目
グループ発表(4)
グループ発表(4)
発表資料の作成
第25回目
グループ発表(5)
グループ発表(5)
発表資料の作成
第26回目
アカウンティング・トピックス
最新のケーススタディ(1)
配付資料による予習
第27回目
アカウンティング・トピックス
最新のケーススタディ(1)
配付資料による予習
第28回目
アカウンティング・トピックス
最新のケーススタディ(2)
配付資料による予習
第29回目
アカウンティング・トピックス
最新のケーススタディ(3)
配付資料による予習
第30回目
まとめ
まとめ
これまでに学習した演習問題を復習する。
教科書
指定しない。資料を配付する。
参考文献
高田橋範充『アカウンティング入門』、ごまブックス、2007年。山田英夫、山根節『なぜ、あの会社は儲かるのか』、日本経済新聞社、2006年。山本和隆、伊藤良二『アカウンティング』、ファーストプレス、2008年。
成績評価方法
予習+小テスト(40点)、グループ発表の相互評価(20点)、期末試験(40点)、その他授業への参加度を考慮して評価する。小テストの実施日はそのつど指定して連絡する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
授業への積極的な参加を希望する。
更新日:
02/19/2009
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧