検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

観光ゼミナールI

科目
観光ゼミナールI
区分
観光経営学科科目群
授業コード
1400801
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 金/78
単位数
2単位
担当者名
香取 幸一
授業の概要
「21世紀は大交流時代」「観光産業は21世紀のリーディング産業」といったように観光が積極的に評価され、また観光に強い関心がもたれる中で、平成7年の観光政策審議会答申「今後の観光政策の基本的な方向」をもとに観光の望ましい姿を学ぶ。
また、観光に関する新聞記事発表を通じて、最新の観光動向を把握する。
到達目標
社会変動のスピードがますます速まるなか、その時々に応じた「観光」のあるべき姿を自分なりに構築し、他人に語ることができる。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
オリエンテーション ゼミのメンバー紹介とゼミナールの進め方についての意見交換等を行う。関心事項を明確化し、自己紹介の中で明らかにすると共に、今後のゼミの進め方についても意見を形成しておく
第2回目
ゼミナールの企画 ゼミナールの進め方(研究テーマの決定、研修旅行の実施の有無をも含む)の決定する。自分の関心領域とゼミの活動との関連性を明確化する。観光に関する新聞記事の収集を行う。
第3回目
観光政策審議会答申の研究(1) 「旅する権利」について担当グループによる発表
新聞記事に関する発表
旅行の変遷とその現状を調査する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第4回目
観光政策審議会答申の研究(2) 質疑応答とまとめ
新聞記事に関する発表
前回の発表内容に関する意見を策定する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第5回目
観光政策審議会答申の研究(3) 「ものづくり大国から観光立国への転換」について担当グループによる発表
新聞記事に関する発表
旅行の変遷とその現状を調査する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第6回目
観光政策審議会答申の研究(4) 質疑応答とまとめ
新聞記事に関する発表
前回の発表内容に関する意見を策定する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第7回目
観光政策審議会答申の研究(5) 「21世紀の基幹産業としての観光産業」を取り上げるについて担当グループによる発表
新聞記事に関する発表
旅行の変遷とその現状を調査する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第8回目
観光政策審議会答申の研究(6)質疑応答とまとめ
新聞記事に関する発表
前回の発表内容に関する意見を策定する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第9回目
観光政策審議会答申の研究(7)「国内旅行における大規模なシステム変更の必要性」について担当グループによる発表
新聞記事に関する発表
旅行の変遷とその現状を調査する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第10回目
観光政策審議会答申の研究(8)質疑応答とまとめ
新聞記事に関する発表
前回の発表内容に関する意見を策定する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第11回目
観光政策審議会答申の研究(9)「文化と観光」について担当グループによる発表
新聞記事に関する発表
旅行の変遷とその現状を調査する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第12回目
観光政策審議会答申の研究(10)質疑応答とまとめ
新聞記事に関する発表
前回の発表内容に関する意見を策定する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第13回目
観光政策審議会答申の研究(11)「国際観光」について担当グループによる発表
新聞記事に関する発表
旅行の変遷とその現状を調査する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第14回目
観光政策審議会答申の研究(12)質疑応答とまとめ
新聞記事に関する発表
前回の発表内容に関する意見を策定する。
観光に関する新聞記事の収集を行う。
第15回目
まとめ平成7年観光政策審議会答申に関するまとめ
秋学期の事例研究対象を決定する
第3回目から第14回目までの観政審答申に関する個人的意見の策定及びレポートの作成

教科書
現時点での使用は考えていない。
参考文献
観光実務ハンドブック(丸善)
成績評価方法
レポートおよび授業への参加度をもって評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
学生主体のゼミ運営となるように、ゼミ生は積極的に参加する。また、ゼミ合宿については、第2回の「ゼミナールの企画」を踏まえ、必要に応じ行う。

更新日:02/16/2009
検索トップページ担当別50音一覧