検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

地域研究(アメリカ)

科目
地域研究(アメリカ)
区分
共通関連科目群
授業コード
5400109
開設セメスター
8S
曜日・時限
秋 金/78
単位数
2単位
担当者名
菊池 重雄
授業の概要
現代は、多民族社会アメリカという言葉が当然のように用いられていますが、真の意味でこの表現が使用されるにいたったのは、キング牧師を中心とする公民権運動がアメリカ社会に受容され、その結果、他のエスニック・マイノリティを理解する基礎がアメリカ合衆国内に整えられたからです。この科目では、このようなアメリカのエスニシティの先駆者としてのキングの活動をアメリカ民主主義との関連から考察します。そのさいに、授業では、キングの活動の拠点であるアメリカ南部社会に着目し、キングと地域(南部諸都市=アトランタ、モントゴメリー、バーミングハム、メンフィス等)とのかかわりをふまえ、アメリカ民主主義がどのようなプロセスを経て、受容されたかを検証します。
到達目標
わたしたちの世界に民主主義を実現させることの意義を自分のことばで他者に説明することができるようになります。アメリカ南部社会に民主主義が実現されるまでの初期プロセスを、ひとつのケーススタディーとして検証することで、わたしたちが、地域(地域社会および国、世界)に民主主義を定着させるさいに、まず、どのように考え、行動したらよいかを具体的に理解することができるようになります。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
①オリエンテーション
②キングから何を学ぶか
私たちにとってのキング牧師シラバスを読み、質問事項を整理しておくこと。
第2回目
アメリカ合衆国における南部(1) 南部意識はどのように形成されたか事前に配布される講義資料プリント(BB配信)を読んでおくこと
第3回目
アメリカ合衆国における南部(2) 南部のエスニシティ:アフリカ系アメリカ人を中心に事前に配布される講義資料プリント(BB配信)を読んでおくこと
第4回目
キングとモントゴメリー(1) モントゴメリーの抵抗:はじまりとしてのバス・ボイコット運動「バス・ボイコット運動」に関するVTRを視聴しておくこと。
第5回目
キングとモントゴメリー(2) バス・ボイコット運動におけるキングの役割キングの「モントゴメリー改良協会演説」を読んでおくこと。
第6回目
キングとアトランタ(1) 故郷としてのアトランタ参考文献等をとおしてアトランタの歴史とキングの幼少年時代について学んでおくこと。
第7回目
キングとアトランタ(2) 公民権運動の拠点としてのアトランタ「フリーダム・ライド」にかんするVTRを視聴しておくこと。
第8回目
キングとバーミングハム(1)バーミングハムの戦い:なぜバーミングハムか「バーミングハムの戦い」にかんするVTRを視聴しておくこと。
第9回目
キングとバーミングハム(2)バーミングハムの獄中からの手紙事前に配布される講義ノート(BB配信)を読んでおくこと
第10回目
キングとバーミングハム(3)ワシントン大行進後のバーミングハムキングの「教会爆破による幼い犠牲者たちへの告別の辞」を読んでおくこと。
第11回目
キングと首都ワシントン(1)公民権活動における首都ワシントンの役割キングの演説「われらに投票権を与えよ」を読んでおくこと。
第12回目
キングと首都ワシントン(2)わが祖国、そは汝のもの: 説教「私には夢がある」についてキングの説教「私には夢がある」を読んでおくこと。
第13回目
キングとメンフィスなぜメンフィスかキングの説教「私は山頂に登ってきた」を読んでおくこと。
第14回目
キングとアメリカ合衆国アメリカ人としてのキングのアイデンティティ キングの説教「ベトナムを越えて」を読んでおくこと。
第15回目
アメリカ南部の現在公民権運動の成果と限界指定されたドキュメンタリーのVTR(Bb配信)を視聴し、ドキュメンタリー評を400~600字程度で執筆してくること。

教科書
C.カーソン、他(編)、梶原寿(監訳)「私には夢がある―M.L.キング説教・講演集」新教出版社
参考文献
菊池重雄・佐藤成男(編著)「1960年代アメリカの群像」大学教育出版、梶原寿(著)「マーティン=L=キング」清水書院、猿谷要(著)「キング牧師とその時代」NHKブックス、他
※BBに詳細な参考文献表を用意しています。
成績評価方法
①プレゼンテーション1回(全成績の20%) ②レポート1回(全成績の40%)、③学期末試験(全成績の40%)
そのほか受講者への指示/メッセージ

更新日:02/19/2009
検索トップページ担当別50音一覧