検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

マーケティング

科目
マーケティング
区分
国際経営学科科目群
授業コード
14004125400410
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 水/12金/12秋 水/12金/12
単位数
4単位
担当者名
大崎 恒次
授業の概要
マーケティングとは、製品やサービスの需要創造・維持を行なう上で、企業が行なう「市場とのかかわり方」を考察する考え方であり、その仕組みづくりである。そのため、「売れる仕組みづくり」とも言われる。一般的には、どのような製品やサービスを、どのような価格で、どのような場所に流通させ、どのような広告やプロモーションを通じて販売するのかといった活動である。
 本講義では、なぜ企業はマーケティング活動を行なうのか、そもそもマーケティングとは何か、マーケティング活動を効果的に行なう準備とはどのような準備が必要なのかなど、マーケティングに関する基礎的な知識の習得を目標としている。
到達目標
本講義の到達目標は以下の2つである。
①マーケティングの基礎的な知識の習得。
②マーケティングの考え方を活用して、現実の企業活動を解釈できるようにすること。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
マーケティングとは何か① マーケティングとはそもそもどのようなものかについて学ぶとともに、本講義の概略を説明する。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第2回目
マーケティングとは何か② 同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第3回目
事業機会の選択① 事業機会・市場需要探索のためのポイントを学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第4回目
事業機会の選択② 同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第5回目
事業領域の選択① 企業のアイデンティティ形成の方法として、事業領域の設定、多角化の基本方針を学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第6回目
事業領域の選択② 同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第7回目
標的市場の選択① 市場細分化とは何か、その設定の仕方、手続きを学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第8回目
標的市場の選択②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第9回目
市場データ分析①消費者に関するデータを収集し、分析するための基礎知識を学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第10回目
市場データ分析②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第11回目
消費者行動分析①消費者の行動を理解するための3つの分析手法を学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第12回目
消費者行動分析②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第13回目
競争分析①競争環境と競争相手の分析方法を学ぶ。産業組織論の分析概念を援用し、競争構造の把握の仕方を学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第14回目
競争分析②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第15回目
流通分析①日本の流通の特徴を学ぶとともに、主にメーカーのチャネル戦略のための分析を学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。

第16回目

流通分析②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第17回目
製品対応①製品戦略の方法と役割について学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第18回目
製品対応②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第19回目
価格対応①価格設定のマーケティング戦略について学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第20回目
価格対応②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第21回目
コミュニケーション対応①広告やプロモーションなど消費者への効果的なコミュニケーションについて学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第22回目
コミュニケーション対応②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第23回目
流通チャネル対応①流通環境の変化に対応したチャネル戦略について学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第24回目
流通チャネル対応②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第25回目
競争対応①競争優位のための戦略対応について学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第26回目
競争対応②同上毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第27回目
サービス・マーケティングサービス業のマーケティング戦略について学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第28回目
ソーシャル・マーケティングマーケティングと社会のかかわりについて学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第29回目
関係性マーケティング関係性マーケティングについて学ぶ。毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。
第30回目
まとめこれまでのまとめと解説毎回、授業で予定されるテーマについてテキストの予習をしておくことを期待しております。

教科書
和田充夫・恩蔵直人・三浦俊彦『マーケティング戦略[第3版]』 有斐閣アルマ
参考文献
適宜紹介します。
成績評価方法
出席状況、試験の結果に基づいて評価を行ないます。
そのほか受講者への指示/メッセージ
指定した教科書をよく読んでおくとマーケティングの理解が深まると思います。
ピンチはチャンスというマーケティングの考え方は、社会人になっても有効な考え方です。この講義を通してマーケティングの考え方を学んでくれることを期待しております。

更新日:01/09/2008
検索トップページ担当別50音一覧