授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | ガイダンス | 授業の進め方、予習・復習の進め方、評価方法の説明 | 教科書を持参する。 |
第2回目 | 企業価値評価とキャッシュフロー | 会計とファイナンスの理論的関係 | 第1回目に配付する資料を熟読し、会計とファイナンスの接点や両分野の関係を整理する。 |
第3回目 | リスクとリターン(1) | 利益率と資本コスト | 第1章を読んで発表資料をまとめる。
B/S・P/Lの仕組み、収益率を簡潔に説明できるように、「会計学」での学習内容を十分復習する。 |
第4回目 | リスクとリターン(2) | 資産・株式のリスクとリターン | 前回に引き続き第1章を読んで発表資料をまとめる。 |
第5回目 | 資本コスト(1) | 資本コストと価値評価-DCF法による企業価値評価 | 第2章を読んで発表資料をまとめる。
3つのキャッシュフロー(営業CF・投資CF・財務CF)の内容を復習する。 |
第6回目 | 資本コスト(2) | 資本コストと企業経営-NPV法とIRR法 | 第3章を読んで発表資料をまとめる。 |
第7回目 | 資本コスト(3) | 資本コストと企業経営の実践(1)-大阪ガスのSVA | 第4章を読んで発表資料をまとめる。
大阪ガス(株)の業績推移を調べる。 |
第8回目 | 資本コスト(4) | 資本コストと企業経営の実践(2)-松下電器産業(現:パナソニック)のキャッシュフロー経営とCCM | 第5章を読んで発表資料をまとめる。
パナソニック(株)の業績推移を調べる。 |
第9回目 | M&A(1) | M&A戦略の理論 | 第6章を読んで発表資料をまとめる。
第6章で取り上げられているM&Aに関連したニュース、M&Aに至るまでの企業の業績推移を調べる。 |
第10回目 | M&A(2) | M&A戦略の実践 | 第6章を読んで発表資料をまとめる。
第6章で取り上げられているM&Aに関連したニュース、M&Aに至るまでの企業の業績推移を調べる。 |
第11回目 | 資本構成(1) | 負債の利用と企業価値評価 | 第7章を読んで発表資料をまとめる。 |
第12回目 | 資本構成(2) | 最適な負債比率の探求 | 第8章を読んで発表資料をまとめる。
第8章で取り上げられている企業の業績推移を調べる。 |
第13回目 | 資本構成(3) | 伊勢丹の有利子負債削減 | 第9章を読んで発表資料をまとめる。
(株)伊勢丹、三越伊勢丹グループの業績推移を調べる。 |
第14回目 | 資本構成(4) | 積極的な負債の利用-キリンビールの事例 | 第10章を読んで発表資料をまとめる。
キリンホールディングス(株)と同業他社の業績推移を調べる。 |
第15回目 | まとめ | まとめ | 前回までの目標達成度をまとめる。 |