検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

学生と大学

科目
学生と大学
区分
総合科目群
授業コード
1000141
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 水/34
単位数
2単位
担当者名
小原 一仁
授業の概要
この科目では後述する〈二年次(以上)セミナー201〉の内容を学習します。そのため、原則として、『一年次セミナー101/102』の履修が修了した学生を対象にした科目です。
〈二年次セミナー201〉としての『学生と大学』:〈一年次セミナー101〉では、大学で学ぶということがどのようなことなのかを、主にアカデミック・スキル(本の読み方、レポートの書き方、発表の方法など)の獲得を中心に学習しましたが、この科目はそうしたスキルをさらに磨き上げるだけでなく、そもそも「なぜそうしたスキルが必要なのか」ということを、履修者それぞれの専攻領域(専門分野)の学問と関連させて考えていきます。現代はグローバル化された知識基盤社会、学習社会といわれます。みなさんは大学卒業と同時に学習が終わるわけではありません。学習は生涯続きます。また、国境を越えた多様で複雑な課題に直面する現代社会では、みなさん自身の幸福と社会全体の発展という観点からも、さまざまな課題に向かい合うさいに、自ら積極的に問題を克服していく能力を身につける必要があります。この科目の履修をとおして「社会に出るにあたり大学で最低限どのような能力を身につける必要があるのか」、そのためには「自分は専攻領域とその他の学問領域にどのように向かい合えばよいのか」「どうすれば継続して学習する習慣を身につけることができるか」などのテーマについて学んで欲しいと思います。
到達目標
自分の専攻する学問領域の知識体系の意味と自己の存在を、世界(歴史・社会・自然)と関連づけて理解することができる。自分の専攻する学問領域の社会的役割を他者にわかりやすく説明することができる。学習実績や社会経験等を自分のことばで記録し、活用する技術を身につけることができる。情報や知識を複眼的、論理的に分析し、表現することの重要性を他者に説明することができる。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
オリエンテーション 『学生と大学(二年次セミナー201)』はどのような科目か事前にシラバスを読み、少なくても2つ以上の質問を用意しておくこと。
第2回目
学習のスタイル(1) 大学卒業後も有用な学習スタイルの探求―個人ワーク編教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第3回目
学習のスタイル(2) 大学卒業後も有用な学習スタイルの探求―協働ワーク編教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第4回目
現代社会と専攻領域の学問(1) ①自分の専攻する学問領域の可能性と限界
②複合学問領域について
教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第5回目
現代社会と専攻領域の学問(2) 世界と自分の専攻する学問領域―専攻領域マップの作成教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第6回目
現代社会と専攻領域の学問(3) インターンシップの意義と役割教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第7回目
現代社会と専攻領域の学問(4) 海外で学ぶこと(Study Abroad)の意義教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第8回目
現代社会と専攻領域の学問(5)サービス・ラーニングの意義と役割教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第9回目
現代社会と専攻領域の学問(6)大学の学習と地域社会参加教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第10回目
スーパー・アカデミックスキルズ(1)大学卒業後も有用なレポート(Report)とターム・ペーパー(Term Paper)の技法教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第11回目
スーパー・アカデミックスキルズ(2)「クリティカル(Critical/argumentative)」なレポートと「デスクリプティブ(Descriptive/expository)」なレポート教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第12回目
スーパー・アカデミックスキルズ(3)①問題の発見と「問題の所在」の設定
②分析手法の選択
教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第13回目
スーパー・アカデミックスキルズ(4)大学卒業後も有用な資料収集の方法教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第14回目
スーパー・アカデミックスキルズ(5)資料(文献)とどのように向き合うか教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。
第15回目
スーパー・アカデミックスキルズ(6)アカデミック・スキルズの社会生活への応用教科書の該当ページを読み、課題を行なったうえで出席すること。

教科書
①教科書は最初の授業時に配布します(一部ブラックボード・システムからのダウンロード)。
②『学生と大学(二年次セミナー201)』履修者のための学習ダイアリーを最初の授業時に配布します。
参考文献
最初の授業時に参考文献一覧を配布します。
成績評価方法
学習ポートフォリオの作成(20%)、学期末試験(30%)、レポート(30%)、授業参加度(20%)
そのほか受講者への指示/メッセージ
「一年次セミナー101・102」を修了してから履修するようにしてください。
※本シラバスを作成するにあたり、文部科学省中央教育審議会の答申『学士課程教育の構築に向けて』の一部を引用、参照しています。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧