検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

人間の研究 (教育学部1年生対象)

科目
人間の研究 (教育学部1年生対象)
区分
総合科目群
授業コード
開設セメスター
2S
曜日・時限
秋 火/34
単位数
2単位
担当者名
江里口 歡人
授業の概要
教育学を学ぶにあたり、知識を得ることは大変重要なことである。特に教育学部の学生として4年間で学ぶ知識量は膨大なものであろう。しかし、いくら知識を吸収しても、吸収する主体が未熟では意味を成さない。教師を目指している者はもちろん、研究者を目指している者も、教育に意見をするときに知識のみを羅列しても耳を貸す人はいない。そこで、本講では人間をいろいろな視点から、教育者としての基本概念を学んでいただきたい
到達目標
本講では、人間の研究として、まず自分と向きあうことを通して知識の吸収に必要な自己の確立を目標とする。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
宗教とは何? 日本人の宗教観教科書の該当箇所を予習しておく
第2回目
宗教とは何? 創唱宗教と自然宗教教科書の該当箇所を予習しておく
第3回目
日本人の宗教の歴史Ⅰ 日本人の宗教観について歴史的に捉えていく教科書の該当箇所を予習しておく
第4回目
日本人の宗教の歴史Ⅱ 同上教科書の該当箇所を予習しておく
第5回目
痩せた宗教Ⅰ 日本の近代宗教観教科書の該当箇所を予習しておく
第6回目
痩せた宗教Ⅱ 痩せた宗教観の要因教科書の該当箇所を予習しておく
第7回目
日常主義と宗教 平衡化主義教科書の該当箇所を予習しておく
第8回目
ウヤガムに生きること大都会と沖縄教科書の該当箇所を予習しておく
第9回目
世界の宗教Ⅰ宗教と人々プリントを予習しておく
第10回目
世界の宗教Ⅱ世界のメジャー宗教について考えるプリントを予習しておく
第11回目
日本人と国際人人類生活者・溝上泰子の教育観についてプリントを予習しておく
第12回目
国際人とは何か溝上の世界観から考えるプリントを予習しておく
第13回目
自己の発見Ⅰ日本社会と自分(ACについて)プリントを予習しておく
第14回目
自己の発見Ⅱ世界の中の自分(ACについて)プリントを予習しておく
第15回目
「人間とは」課題発表各自の研究発表発表準備

教科書
阿満利磨著「日本人はなぜ無宗教なのか。」ちくま新書、1999年、及びプリント使用
参考文献
溝上泰子著「溝上泰子著作集」第1巻~15巻影書房、1987、E.アンダーソン他著「親から子への幸せの贈り物」玉川大学出版、1999年、子どもと遊び研究会編「子どもの心を強くする本」PHP、1997年
成績評価方法
研究発表を通してセメスターの総括
出席30%/レポート70%
そのほか受講者への指示/メッセージ
発表などで積極的に授業に参加することが期待される

更新日:01/19/2009
検索トップページ担当別50音一覧