授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 導入 | 授業計画、参考文献の紹介、授業の導入 | 配布されるプリント用のファイル(A4)を用意し、持参すること。 |
第2回目 | コミュニケーションの定義(1) | コミュニケーションの特徴、コミュニケーションとは何か | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第3回目 | コミュニケーションの定義(2) | 相手の行動の意味づけ・解釈の重要さ。知覚と認識のプロセス | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第4回目 | コミュニケーション・スタイル | コンテキスト・ターンテーキング・自己開示 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第5回目 | パラ言語 | パラ言語の定義・種類・文化による違い | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第6回目 | 非言語コミュニケーションの特徴 | 非言語コミュニケーションの定義と機能。非言語メッセージの普遍性と文化差 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第7回目 | 非言語コミュニケーションの種類 | M.L.Knappによる7種類の分類法 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第8回目 | 身体伝達行動① | 顔の6つの基本表情。表情コントロールの方法。マスキングの3つの方法。 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第9回目 | 身体伝達行動② | 視線。姿勢 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第10回目 | 身体伝達行動③ | 身振り・しぐさ。ジェスチャーの分類法とジェスチャーにおける文化差 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第11回目 | 身体的特徴 | 体型、毛髪、皮膚 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第12回目 | 接触行動 | 接触行動における文化差。挨拶行動 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第13回目 | 近接空間 | 空間と対人距離。E.T.Hallの4つの距離帯 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第14回目 | 時間の感覚 | 文化による時間意識の違い。M時間とP時間 | 配布されるプリントの指定された範囲について準備をしてくること。 |
第15回目 | 人口品、環境要因 | 服装や装身具など、人口品から発信するメッセージ。におい、色、照明、音などが人間に与える影 | 配布されたプリントをすべて見直すこと。 |