検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

家族社会論

科目
家族社会論
区分
リベラルアーツ学科科目群
授業コード
1130042
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 金/56
単位数
2単位
担当者名
小嶋 正敏
授業の概要
人間にとって家族がきわめて大きな意味をもつことはいうまでもない。家族は社会を構成する基本的単位であり、それに所属する者の生存と安息の拠点となり、さらに人間形成の基盤ともなるものである。本講では、さまざまな角度から家族や家族関係の諸問題にアプローチし、現代の日本が当面している課題を検討したい。
到達目標
人間形成や人間生活の基盤としての家族の特質を理解し、現代社会における家族の課題を自ら探求するための基礎力を獲得すること。
授業計画
テーマ
内容
学習課題
第1回目
序論1 家族社会論の学問的意義と諸問題シラバスを読み、この科目に対する自分なりの問題意識をもつ。
第2回目
序論2 家族への諸アプローチと研究法家族問題はどのような角度からどのような方法で研究できるか考えておく。
第3回目
家族とは1 家族集団の特徴と機能家族は他の社会集団とどう違うかを考えておく。また、家族の機能は何かを考えておく。
第4回目
家族とは2 家族の類型と分類家族にはどのような類型があるか調べておく。
第5回目
ライフサイクルと家族の発達1 配偶者選択配偶者選択はどのように行われているか考えておく。
第6回目
ライフサイクルと家族の発達2 結婚・新婚期結婚期と新婚期の家族の特徴と問題点を調べておく。
第7回目
ライフサイクルと家族の発達3 子どもの養育期・教育期養育期・教育期の家族の特徴と問題点を調べておく。
第8回目
ライフサイクルと家族の発達4中高年期中高年期の家族の特徴と問題点を調べておく。
第9回目
ライフサイクルと家族の発達5老年期老年期の家族の特徴と問題点を調べておく。
第10回目
家族の人間関係夫婦関係、親子関係、きょうだい関係夫婦、親子、きょうだいのそれぞれの関係についてその特徴を調べておく。
第11回目
全体としての家族関係家族ダイナミックス家族全体としての力動関係について考えておく。
第12回目
家族の危機と病理家族病理の視点家族の危機的状態とその改善について考えておく。
第13回目
現代家族の諸相1現代の社会変動と家族現代社会における家族の特徴について考えておく。
第14回目
現代家族の諸相2現代家族の課題現代の家族の課題について考えておく。
第15回目
まとめ総括と今後の課題これまでの授業をふり返り、課題を見出しておく。

教科書
授業時に資料を配付する予定であるが、教科書を指定する場合は初回の授業で伝える。
参考文献
授業の中でその都度、参考・関連文献を示す。
成績評価方法
16週目に実施する期末試験、レポート、授業への関わり方を総合的に考慮して評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ


更新日:01/18/2009
検索トップページ担当別50音一覧