授業計画 | テーマ | 内容 | 学習課題 |
第1回目 | 言語と言語学(小田) | 語学と言語学、言語学の領域
理論言語学と応用言語学
言語学とコミュニケーション | 毎時間の授業のFeedbackを翌週の木曜日正午までにBBの指定箇所に投稿する。BBでの課題についての詳細は第1回の授業時に指示する。これより先、教科書の担当者が指示した箇所をあらかじめ読んでから授業に臨むこと。 |
第2回目 | 言語の変容(小田) | 言語と社会、言語を変化させる要因、
地域方言と変種 | |
第3回目 | 国際社会と言語(小田) | 世界の言語
国際社会における英語の位置づけ | |
第4回目 | 言語の教育と学習(小田) | 日本の外国語教育
言語計画と言語政策 | |
第5回目 | 言語とマスメディア(小田) | 情報の伝達とマスメディア | |
第6回目 | 言語の「正しさ」 (松本) | 正しい「間違った」文
規範的アプローチと記述的アプローチ | |
第7回目 | 言語の多様性と社会(松本) | 社会階層と変種
男女差
世代差
PC表現 | |
第8回目 | 言語と歴史(松本) | 言語の「親戚関係」
言語変化と歴史 | |
第9回目 | 「若者」の日本語(松本) | KY語
電子機器の発達と言語 | |
第10回目 | 言語景観(松本) | 言語の装飾性
言語景観と課題 | |
第11回目 | ポライトネス・敬語・呼称(鈴木) | 定義と研究方法 | Media Review 提出(全クラス、11回目の授業の日まで) |
第12回目 | 一人称・二人称代名詞(鈴木) | 日本語と西欧語の違い | |
第13回目 | 名詞による呼称・親族呼称(鈴木) | 日本語と西欧語の違い | |
第14回目 | 漫画や小説にみる敬語(鈴木) | 日英仏語の比較 | |
第15回目 | 国際社会と日本語(鈴木) | 日本人の対外国人における呼称の使用 | |