検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

天然物化学

科目
天然物化学
区分
生命化学科科目群
授業コード
53531
開設セメスター
6S
曜日・時限
秋 水/67
単位数
2単位
担当者名
佐藤 幸治
授業の概要
医薬や農薬は動植物,微生物および海洋生物が生産する天然物質(二次代謝産物)を基本として発展してきた。天然物の構造,機能,反応,分布,生合成および利用について講義する。
到達目標
一次代謝と二次代謝の違いを理解し,二次代謝産物の生合成経路およびどのような生物がどのような化学物質を生産し,それらを人類がどのように利用しているかを理解することを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
天然物化学の役割 天然物化学の概要と歴史身近な生理活性物質の構造と役割をまとめておく
第2回目
生合成単位と合成研究(1) 生合成研究の方法物質の単離法と構造決定の方法を予習しておく
第3回目
生合成単位と合成研究(2) 各種生合成経路微生物化学および生物化学を復習しておく
第4回目
生合成単位と合成研究(3) 各種生合成経路微生物化学および生物化学を復習しておく
第5回目
生物間相互作用物質(1) ①生物間で相互作用する化学物質
②昆虫の防御物質
③植物ホルモン
左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第6回目
生物間相互作用物質(2) ④植物起源の昆虫変態ホルモン
⑤植物起源の殺虫物質
⑥植物起源の摂食阻害物質
左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第7回目
生物間相互作用物質(3) ⑦植物起源の微生物に対する活性物質
⑧植物病原菌が生産する毒素
⑨クオラムセンシング
左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第8回目
生物毒・天然毒(1)①毒の分類
②毒性(急性毒性)の強い物質
③アヘンの化学
毒についての考え方をまとめておく
第9回目
生物毒・天然毒(2)④植物由来のアルカロイド系有毒成分左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第10回目
生物毒・天然毒(3)⑤植物由来の非アルカロイド系有毒成分
⑥両生類および爬虫類の毒
⑦鳥類および哺乳類の毒
左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第11回目
微生物起源の天然物(1)①抗生物質左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第12回目
微生物起源の天然物(2)②微生物のフェロモン
③その他の生理活性物質
左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第13回目
微生物起源の天然物(3)④マイコトキシン左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第14回目
海洋天然物①海洋生物の毒
②海綿の薬理活性物質
③軟体サンゴのジテルペン
④その他の生理活性物質
左記の内容について他の講義で学習したことをまとめておく
第15回目
期末試験

教科書
プリントを配布
参考文献
天然物化学 コロナ社 瀬戸治男著
資源天然物化学 共立出版 秋久俊博著
毒と薬の科学 朝倉書店 船山信次著
天然物化学への招待 三共出版 林七雄他著
パートナー天然物化学 南江堂 海老塚豊・森田博史編集
新しい植物ホルモンの科学 講談社サイエンティフィク 小柴共一・神谷勇治編集
成績評価方法
期末試験による
そのほか受講者への指示/メッセージ
PCで化学構造式を書けるソフトに習熟しておくことが望ましい。

更新日:01/15/2008
検索トップページ担当別50音一覧