検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

食品加工実習

科目
食品加工実習
区分
生命化学科科目群
授業コード
80505
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 火/678春 木/678
単位数
1単位
担当者名
竹中 哲夫
授業の概要
食品の加工・製造は、家庭であれば経済性や栄養面が重要視されであろう。しかしながら、食品産業ということになると、その材料特性をはじめ加工・製造方法や衛生面等についても考慮する必要がある。本授業は、それぞれ専門の講師による講義と実習で構成している。
到達目標
食品の材料特性・加工技術・衛生管理などについて具体的に理解するとともに、実習レベルと工場レベルの違いや栄養面や安全面についても総合的に理解し、レポートとして表現できること。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 授業概要の説明加工原料の特性、加工・製造法、衛生的な取り扱い等を十分に予習して臨むこと。
第2回目
食品加工の基礎 食品衛生、食品加工、食品法規ほか加工原料の特性、加工・製造法、食品衛生法、衛生的な取り扱い等を十分予習して望むこと。
第3回目
加工実習 こんにゃく製造こんにゃくのゲル化能について予習しておくこと
第4回目
加工実習 豆腐製造大豆タンパク質、凝固剤について予習しておくこと
第5回目
加工実習 チョコレート・パフ菓子製造穀物のパフ化、カカオ脂について予習しておくこと
第6回目
展示会見学 FOOMA2000(国際食品工業展)見学食品機械メーカーについてインターネット等で調べておくこと
第7回目
加工実習 果汁飲料製造果汁飲料の表示規格について予習しておくこと
第8回目
加工実習ジャム・マーマレード製造ペクチンのゲル化について予習しておくこと
第9回目
加工実習惣菜製造(ロングライフサラダ)マヨネーズの乳化、じゃが芋の品種等を予習しておくこと
第10回目
加工実習アイスクリーム製造1アイスクリームの種類別、規格を予習しておくこと
第11回目
加工実習アイスクリーム製造2アイスクリームの材料、工程、オーバーラン等について予習しておくこと
第12回目
加工実習アイスクリーム製造3安全作業について確認しておくこと
第13回目
加工実習アイスクリーム製造4パッケージデザイン、表示事項をグループで作成しておくこと
第14回目
工場見学調味料製造工場事前に見学する事業所等をよく調べこと。
第15回目
工場見学乳製品製造工場事前に見学する事業所等をよく調べこと。

教科書
必要に応じてプリントを配布
参考文献
成績評価方法
各実習、学外工場見学ならびに総合レポートで評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
※できれば各自で食品衛生、食品添加物、食品産業等の参考書等を用意すること。
※授業開始時に簡単な小テストを行い、出欠の確認をするので遅刻の無いこと。
※実習中は危険を伴うこともあるのでガイダンス時のルールを守ること。

更新日:01/08/2008
検索トップページ担当別50音一覧