授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 栄養生理化学とは,消化吸収代謝 | 消化管,消化ホルモン等についての概略を知る | 教科書 第1章 2章 |
第2回目 | 代謝調節と分子栄養学 | 体を構成する器官と代謝調節の基礎的な概念を把握する | 教科書 第3章 |
第3回目 | 糖質1 | 糖質の構造を化学的に把握する | 教科書 第4章 |
第4回目 | 糖質2 | 糖質の代謝と糖代謝異常について理解する | 教科書 第4章 |
第5回目 | 脂質 | 脂質の構造と消化吸収,代謝について理解する。 | 教科書 第5章 |
第6回目 | 蛋白質,アミノ酸1 | アミノ酸の構造と性質,蛋白質の構成,アミノ酸とペプチドの吸収を理解する。 | 教科書 第6章 |
第7回目 | 蛋白質,アミノ酸2 | 蛋白質,アミノ酸の栄養機能について理解する。 | 教科書 第6章 |
第8回目 | ビタミン1 | 水溶性ビタミンとその働きを知る1。 | 教科書 第7章 |
第9回目 | ビタミン2 | 水溶性ビタミンとその働きを知る2。 | 教科書 第7章 |
第10回目 | ビタミン3 | 脂溶性ビタミンとその働きを知る。 | 教科書 第7章 |
第11回目 | ミネラル | ミネラルの種類と役割,金属イオンの輸送,カルシウム,鉄などの各論を学習する。 | 教科書 第8章 |
第12回目 | 食物繊維 | これまで非栄養素とされてきた食物繊維の働きを把握する。 | 教科書 第9章 |
第13回目 | エネルギー代謝 | 食品のエネルギーとヒトのエネルギー代謝について学習する。 | 教科書 第10章 第11章 |
第14回目 | アレルギーと食品 | アレルギー全般と食品アレルギーの特徴について解説する。 | 別途資料を配付 |
第15回目 | 期末試験 | | |