授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 文体とは何か | 文体とは何か,文体を感じ取るとはどういうことか,等々、今後の授業に必要なガイダンスを行います. | 文体とはどういうものかを,自分なりに考えてくる. |
第2回目 | ワーク1 | 翻訳された外国文学を素材に,文体を感じ取るための基礎的な作業をしてもらいます. | 文学というジャンルにおいて、文体がどういう役割を果たしているかを考えてくる. |
第3回目 | 近代文学の成立 | 近代文学が成立するまでの日本の文学状況,文化的状況を概観して,その特殊性や特質を考えます. | 江戸時代までと明治以降とで,日本の置かれた文学的・言語的状況がどう変化したかを考えてくる. |
第4回目 | 坪内逍遥/二葉亭四迷 | 近代日本文学が成立するにあたって,二人の作家が果たした役割を考えます. | 文体の定義を5つ以上調べてくる. |
第5回目 | 森鴎外1 | 鴎外の生涯とその文学の特質を学びます. | 鴎外の主な作品を読んでくる。 |
第6回目 | 森鴎外2 | 鴎外の作品を読み,その文体の特徴を考えます. | 鴎外の主な作品を読んでくる。 |
第7回目 | 夏目漱石1 | 漱石の生涯とその文学の特質を学びます. | 漱石の主な作品を読んでくる。 |
第8回目 | 夏目漱石2 | 漱石の作品を読み,その文体の特徴を考えます. | 漱石の主な作品を読んでくる。 |
第9回目 | ワーク2 | 文体感覚を身につけるための作業として,英語の文章を日本語に訳してもらいます. | 鴎外と漱石の文体を比較してくる. |
第10回目 | 幸田露伴 | 露伴の文学の特質とその文体の特徴を探ります. | 露伴の主な作品を読んでくる。 |
第11回目 | 泉鏡花 | 鏡花の文学の特質とその文体の特徴を探ります. | 鏡花の主な作品を読んでくる。 |
第12回目 | 自然主義作家1 | 自然主義作家たちの共通項と,その文学の特質を探ります. | 自然主義作家たちの代表作に目を通してくる。 |
第13回目 | 自然主義作家2 | 主な自然主義作家たちの文体の特質を探ります. | 自然主義作家たちの代表作に目を通してくる。 |
第14回目 | ワーク3 | 文体感覚を鋭敏にするために,作家の文体の識別をしてもらいます. | 同世代の二人の作家の文体を比較してくる. |
第15回目 | まとめ | 文体についての理解や認識がどれほど進んだかの確認をします. | 文体についての認識がどれくらい深まったか確認してくる. |