検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

数学科指導法I

科目
数学科指導法I
区分
工学部教職関連科目群
授業コード
15217
開設セメスター
3S
曜日・時限
春 火/78
単位数
2単位
担当者名
下田 照雄
授業の概要
中学校、高等学校における数学教育について、その指導内容を中心に学習指導要領の教科の目標との関連や教育技術等、教員として必要な数学的知識の定着をはかるため講義と演習、授業実践を行う。
到達目標
教員として教壇に立つために必要な問題解決能力や教材研究の方法・学習指導の方法等についての基本的な考え方を理解し、実践を通して指導技術を習得することを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 講義と演習の方法と模擬授業の仕方中学校学習指導要領解説の数学編、総則編
高等学校学習指導要領解説の数学編・理数編、総則編を用意すること。
第2回目
教育課程の概要と数学教育の歴史の概要 教育課程の概要の理解と学習指導要領の変遷と数学教育の歴史上記資料の総説に目を通しておくこと。
第3回目
学習指導要領 中学校、高等学校学習指導要領の概要上記資料の総則編、教育課程に関するところに目を通しておくこと。
第4回目
学習指導要領 学習指導要領の教科の目標とその指導上記資料の教科編、目標等に関するところに目を通しておくこと。
第5回目
数と式 「数と式」指導の意義、指導内容の概観中学校学習指導要領解説の数学編A数と式に関するところに目を通しておくこと。
第6回目
数と式 正の数・負の数、文字の式前回の復習をし、学習指導上の課題等を考えておくこと。
第7回目
数と式 同上の学習指導とその実践前回の復習をし、学習指導上の留意点を理解しておくこと。
第8回目
数と式方程式第5回の学習を理解し、学習指導上の課題を考えておくこと。
第9回目
数と式同上の学習指導とその実践前回の復習をし、学習指導上の留意点を理解しておくこと。
第10回目
図形「図形」指導の意義、指導内容の概観中学校学習指導要領解説の数学編B図形に関するところに目を通しておくこと。
第11回目
図形図形の作図と計量前回の復習をし、学習指導上の課題を考えておくこと。
第12回目
図形同上の学習指導とその実践前回の復習をし、学習指導上の留意点を理解しておくこと。
第13回目
図形平面図形の性質、合同と相似、三平方の定理第10回の学習を理解し、学習指導上の課題を考えておくこと。
第14回目
図形同上の学習指導とその実践前回の復習をし、学習指導上の留意点を理解しておくこと。
第15回目
まとめ総合問題、定期試験授業のねらい・重点を理解しておくこと

教科書
「中学校学習指導要領解説 数学編」大阪書籍 、 「高等学校学習指導要領解説 数学編・理数編」実教出版
参考文献
適宜紹介する
成績評価方法
定期試験と平常点で評価する。
そのほか受講者への指示/メッセージ
生徒への学習指導をする上での視点を学び、良い教員となることを目指す。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧