授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ヒューマンインタフェースとは? | 講義の進め方,ヒューマンインタフェース概論 | ほぼ毎回予習課題を出すので授業前に提出 |
第2回目 | 人間とコンピュータ1 | 人間の感覚と知覚,人間の生理的特性 | 〃 |
第3回目 | 人間とコンピュータ2 | 人間の認知と理解,人間特性を考慮したインタフェースの設計 | 〃 |
第4回目 | 対話型システムのデザイン | デザイン目標とユーザ特性,よいデザインとは,対話型システムの設計原則,対話形式 | 〃 |
第5回目 | 入力インタフェース1 | キーボード,日本語入力と入力支援技術 | 〃 |
第6回目 | 入力インタフェース2 | ポインティングデバイス,携帯型コンピュータとペン入力 | 〃 |
第7回目 | ビジュアルインタフェース1 | 表示デバイス,GUIの基本概念,ウィンドウシステムの構成 | 〃 |
第8回目 | 中間試験 | 中間試験 | 〃 |
第9回目 | ビジュアルインタフェース2 | 情報視覚化の概念,情報視覚化の重要技術 | 〃 |
第10回目 | 人とコンピュータのコミュニケーション | ノンバーバルコミュニケーション,音声インタフェース | 〃 |
第11回目 | 空間型インタフェース | バーチャルリアリティ,実世界指向インタフェース | 〃 |
第12回目 | 協同作業のためのマルチユーザインタフェース | グループウェア,環境型インタフェース | 〃 |
第13回目 | インタフェースの評価 | インタフェースの評価 | 〃 |
第14回目 | 期末試験 | 期末試験 | 〃 |
第15回目 | 期末試験の解説 | 期末試験の解説 | 〃 |