授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | ガイダンス | 講義と演習の方法と模擬授業の仕方 | 中学校学習指導要領解説の数学編、総則編
高等学校学習指導要領解説の数学編・理数編、総則編を用意すること。 |
第2回目 | 学習指導 | 学習指導のあり方と学習指導案の作成 | 上記資料の総説に目を通しておくこと。 |
第3回目 | 学習指導の実際と評価 | 学習指導における指導と評価の一体化及び目標に準拠した評価 | 事前に紹介する資料を検索し、準備しておくこと。 |
第4回目 | 数量関係 | 「数量関係」指導の意義、指導内容の概観 | 中学校学習指導要領解説の数学編C数量関係に関するところに目を通しておくこと。 |
第5回目 | 数量関係 | 関数 | 前回の復習をし、学習指導上の課題等を考えておくこと。 |
第6回目 | 数量関係 | 同上の学習指導とその実践 | 前回の復習をし、学習指導上の留意点を理解しておくこと。 |
第7回目 | 数量関係 | 関数・確率 | 第4回の学習を理解し、学習指導上の課題等を考えておくこと。 |
第8回目 | 数量関係 | 同上の学習指導とその実践 | 前回の復習をし、学習指導上の留意点を理解しておくこと。 |
第9回目 | 方程式と不等式 | 因数分解、二次方程式、不等式 | 高等学校学習指導要領解説の数学編・理数編 数学Ⅰ(1)方程式と不等式に関するところに目を通しておくこと。 |
第10回目 | 方程式と不等式 | 同上の学習指導とその実践 | 前回の復習をし、学習指導上の課題等を考えておくこと。 |
第11回目 | 2次関数 | 関数とそのグラフ、最大・最小 | 高等学校学習指導要領解説の数学編・理数編 数学Ⅰ(2)二次関数に関するところに目を通しておくこと。 |
第12回目 | 2次関数 | 同上の学習指導とその実践 | 前回の復習をし、学習指導上の課題等を考えておくこと。 |
第13回目 | 図形と計量 | 三角比、三角比と図形 | 高等学校学習指導要領解説の数学編・理数編 数学Ⅰ(3)図形と計量に関するところに目を通しておくこと。 |
第14回目 | 図形と計量 | 同上の学習指導とその実践 | 前回の復習をし、学習指導上の課題等を考えておくこと。 |
第15回目 | まとめ | 総合問題、定期試験 | 授業のねらい、重点を理解しておくこと。 |