授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 環境教育とは | 環境教育の進め方、出席カード
学生グループ分け(1-8班) | 教科書を持参すること |
第2回目 | 玉川の自然 | 巨樹探訪;ケヤキ,サクラ
樹高・樹幹測定 | 野外体験のできる靴と服装で参加すること
体験・観察事項は、各自で記録すること |
第3回目 | 自然素材で木工作 | 木札作り
ウッドバーニングで名札つくり | 体験学習のできる靴と服装で参加すること
体験・観察事項は、各自で記録すること |
第4回目 | 環境教育、社会 | 学生グループ発表 1班:
1.環境教育の展開と現状
学生グループ発表 2班:
2.社会の変化と環境 | 教科書の該当する章をよく読んでおくこと
発表者は事前に準備しておくこ
発表内容は各自で記録すること |
第5回目 | 暮らし | 学生グループ発表 3班:
3.暮らしと環境 その1
学生グループ発表 4班:
3. 同 その2 | 教科書の該当する章をよく読んでおくこと
発表者は事前に準備しておくこ
発表内容は各自で記録すること |
第6回目 | 食育教育 | 学生グループ発表 5班:
4.食、土、水、農業と環境教育
学生グループ発表 6班:
5.環境教育プログラムとその実践 | 教科書の該当する章をよく読んでおくこと
発表者は事前に準備しておくこ
発表内容は各自で記録すること |
第7回目 | 環境、野外活動 | 学生グループ発表 7班:
6.環境デザイン
学生グループ発表 8班:
7.野外学習の方法 | 野外体験のできる靴と服装で参加すること
体験・観察事項は、各自で記録すること |
第8回目 | 自然観察・体験 | 食育体験;焼き芋(予定) | 野外体験のできる靴と服装で参加すること
(食材を各自持参すること)
体験・観察事項は、各自で記録すること |
第9回目 | 自然観察・体験 | 食料の生産;農場、牧場 | 野外体験のできる靴と服装で参加すること
体験・観察事項は、各自で記録すること |
第10回目 | 自然観察・体験の発表 その1 | 学生の個人発表; 8・7・6班 | 担当の学生は自分の発表テーマについて、調査したことをまとめておくこと。 |
第11回目 | 自然観察・体験の発表 その2 | 学生の個人発表; 5・4・3班 | 担当の学生は自分の発表テーマについて、調査したことをまとめておくこと。 |
第12回目 | 自然観察・体験の発表 その3
総合討論会 | 学生の個人発表; 2・1班 | 担当の学生は自分の発表テーマについて、調査したことをまとめておくこと。 |
第13回目 | 環境教育 | ビデオ「ヤギから学ぶ算数・国語」「心温まるりんご並木」 | 体験・観察事項は、各自で記録すること |
第14回目 | レポート提出
自然観察 | 玉川学園内の植物観察又は
ビデオ,スライド | 体験・観察事項は、各自で記録すること |
第15回目 | まとめ | ビデオ「トンボを街に呼び戻せ」 | 体験・観察事項は、各自で記録すること |