検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

理科指導法

科目
理科指導法
区分
教育学科科目群
授業コード
1631456339
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
春 金/56秋 水/34
単位数
2単位
担当者名
市川 直子
授業の概要
初等理科教育の目標および内容と、その指導法についての概論と各論を扱う。概論ではおもに、改訂・学習指導要領における初等理科教育の全体を捉え、体系的に理科の目標および内容を学んでいく。各論では、模擬授業を中心とし、各学年の単元を取り上げ、観察や実験を中心に進め、単元のねらいや教材の特性を学ぶとともに、実習の技術、指導法を学んでいく。
到達目標
1)学習指導要領分析:単元の目標と内容の把握.2)教科書分析:単元の内容をより具体的に考察する.3)図書分析:単元の指導方法を具体的に考察する.4)指導案の作成.5)模擬授業:先生役となり、他のグループは児童に見立てて授業を実践し、評価する.これらの活動を通して、子どもが理科に興味を持つ教材開発、子どもが主体的に取り組むための指導法などを身につけることができるようになることを目標とする。
授業計画
テーマ
内容
授業を受けるにあたって
第1回目
ガイダンス 理科教育における基礎・基本とは何か/理科ではどのような学力を養成するのか理科の基礎・基本
第2回目
理科の目標 理科教育の目的・目標
学校教育の目的と目標/理科教育の目的
講義前に指示・掲示したものに従う
第3回目
学年目標と内容 理科の学年目標と内容講義前に指示・掲示したものに従う
第4回目
顕微鏡の使い方 理科教育における観察・実験とは何か
顕微鏡の正しい使い方
講義前に指示・掲示したものに従う
第5回目
理科教育における安全指導(1)
実験器具・機材の取り扱い方
実験器具・機材の取り扱い方/アルコールランプ、ガスバーナー等/理科実験における事故対策講義前に指示・掲示したものに従う
第6回目
理科教育における安全指導(2)
試薬の取り扱いと保管   
薬品の取り扱い/試薬溶液の作り方/試薬の購入方法/保管方法/試薬保管上の留意事項講義前に指示・掲示したものに従う
第7回目
授業展開(1)
第3学年:3A,B(1)
模擬授業
内容:第3学年 A領域,B領域(1)
講義前に指示・掲示したものに従う
第8回目
授業展開(2)
第3学年:3B(2),3C
模擬授業
内容:第3学年 B領域(2),C領域
講義前に指示・掲示したものに従う
第9回目
授業展開(3)
第4学年:4A,4B(1)
模擬授業
内容:第4学年 A領域,B領域(1)
講義前に指示・掲示したものに従う
第10回目
授業展開(4)
第4学年:4B(2),4C
模擬授業
内容:第4学年 B領域(2),C領域
講義前に指示・掲示したものに従う
第11回目
授業展開(5)
第5学年:5A,5B(1)
模擬授業
内容:第5学年 A領域,B領域(1)
講義前に指示・掲示したものに従う
第12回目
授業展開(6)
第5学年:5B(2),5C
模擬授業
内容:第5学年 B領域(2),C領域
講義前に指示・掲示したものに従う
第13回目
授業展開(7)
:6A,6B(1)
模擬授業
内容:第6学年 A領域,B領域(1)
講義前に指示・掲示したものに従う
第14回目
授業展開(8)
:6B(2),6C
模擬授業
内容:第6学年 B領域(2),C領域
講義前に指示・掲示したものに従う
第15回目
期末テストテスト・レポート提出講義前に指示・掲示したものに従う

教科書
小学校学習指導要領解説 理科編 文部省 
参考文献
講義内容に応じて適宜紹介する
成績評価方法
テスト、レポート
そのほか受講者への指示/メッセージ
注)実験・実習実施のため受講者数により授業内容が変更する場合があります。

更新日:01/15/2008
検索トップページ担当別50音一覧