授業計画 | テーマ | 内容 | 授業を受けるにあたって |
第1回目 | 【A】服をつくるということ
【B】スカーフをつくるということ | 【A】特別講師(予定)
デザインからショー開催までの実際
各学生及びグループの制作イメージを決定する。全体のコンセプト、グループコンセプト、個人のコンセプトメイキングと確認
==================
【B】課題1:友禅染大判スカーフ2枚制作又は友禅染服地1枚制作①
・用途、機能、装飾性とその素材の研究と決定 | ・常にデザインコンセプトを明確にする
・他人の制作を研究し、各自の独創的な制作をする
・リサーチを重視する
・制作過程における新しい発見や創意工夫の応用と記録および資料収集を重ねる
・決められた時間の有効活用と集中力を養う
・共同作業において各自の役割を責任をもって果たし、
社会的信頼の確保を学ぶ |
第2回目 | 【A】服地をつくるということ
【B】スカーフをつくるということ | 【A】服のイメージに適した素材のリサーチ又は制作
デザインを決定する
==============
【B】課題1 第1回目のつづき | イメージを明確にする |
第3回目 | 服地・スカーフのデザイン
サンプル制作 | 【A】デザインを分析する。
染色(織物)技法を決定する。
制作する素材の研究。
布の総合デザイン決定及びその講評
==============
【B】課題1 デザインと糸目筒描の練習 | 【A】総合的なデザインと個々のデザインの統一と調和を確認する
【B】布の張り具合と糊、筒引の関係を実体感する |
第4回目 | 【A】服地染色、(織)
【B】スカーフ染色 | 【A】デザインから制作へ
==============
【B】課題1 青花下絵描き | 【A】イメージと素材等の違和感がないかを確かめる
【B】布の両面と片面について考える |
第5回目 | 【A】服地染色、(織)
【B】スカーフ染色 | 【A】グループ制作における個人の仕事を分担する。
==============
【B】課題1 糸目糊筒描 | 【A】定期的に全員が必ず制作の流れと進行状況をチェックする
【B】糊の密着の確認、地入れの必要性 |
第6回目 | 【A】服地染色、(織)
【B】スカーフ染色 | 【A】第5回目のつづき
==============
【B】染色 | 【A】服地の完成度を確かめる。細い仕上げをチェックする
【B】にじみ、足等をチェックする |
第7回目 | 【A】服地染色、(織)
【B】スカーフ染色 | 【A】第5回目からのつづき
==============
【B】染色の仕上げ | 【A】布の仕上げ
【B】均染とボカシ |
第8回目 | 服地制作(服のデザインと服地の活用)
必要に応じ服地制作の継続と小物制作
中間講評 | 【A】シーチングでパターン、フォルム等立体的にデザインをチェックする
試作の完成と制作した服地の裁断、定期的に必ず全員が制作過程をチェックする
制作の進行状況と縫製上の問題をチェックする
==============
【B】課題2 友禅染着尺制作② | 【A】ボディー上で確実に立体のラインをチェックする
【B】着尺について、その歴史とデザインについて研究する |
第9回目 | 【A】服地仕上げ
服縫製
【B】着尺デザイン | 【A】第8回目のつづき
==============
【B】課題2 絵羽づくり及び青花下絵描き(試作) | 【A】コンセプトの統一を確認する
【B】着物の捉え方を確認する |
第10回目 | 【A】服縫製
【B】着尺決定 | 【A】第8回目からのつづき
==============
【B】課題2 糊置、試染 | 【A】新しいテキスタイルデザインおよび服の提言ができているかどうかを客観的にチェックする
【B】全体イメージと仕事(色さし)の順番を確かめる |
第11回目 | 【A】服縫製
【B】着尺染色 | 【A】第8回目からのつづき
==============
【B】課題2 着尺染色 | 【A】造形性の確認
【B】目的と品位の確認 |
第12回目 | 【A】服制作
【B】着尺染色 | 【A】全体線を正確にかたちづくる
==============
【B】課題2 染色、蒸熱、伏糊 | 【A】見えないところのチェック
【B】伏糊に色が取られないよう蒸熱する |
第13回目 | 【A】服完成、全体チェック
服合わせ
【B】着尺染色 | 【A】エキジビションB受講者と、ファッションショウ開催の全ての項目をチェックし、準備、開催
==============
【B】課題2 地染
・完成と講評 | 【A】ショー直前での全体とのコーディネーション確認と完成の確認
【B】絵羽づくり |
第14回目 | 【A】仕込み、リハーサル
ファッションショー開催
【B】着尺染色 | 【A】制作の全記録をまとめ提出する
【B】発表、制作ファイルの提出 | 【A】コンセプトの一貫性が確認できたか
【B】伝統技法と継承及び新しい表現について模索する |
第15回目 | 鑑賞と評価 | 客観的評価 | 1つ1つの項目の分析
次への提案 |